利子所得
(6)利子所得
貯金や預金、社債からの利子
合同運用信託や公社債投資信託の収益の分配
などによる所得のこと。
●ポイント
【利子所得】は〔必要経費〕の控除が認められていません。
したがって【利子所得】は、
〔収入金額〕=〔(利子)所得〕
となります。
(5)所得税の項目でもみたように、この利子“所得”をもとに税額が計算されます。
ちなみに、預貯金の利子や配当金は振りこまれて
入金になる際に所得税が源泉徴収されています。
したがって、入金額=収入金額ではありません
ので注意してください。