所得控除
もうすぐ所得税の確定申告の受付が始まります。自主申告制度
ですので、忘れてしまっては控除できなくなってしまいます。
所得控除があれば忘れずに控除して税金を安くしましょう。
この所得控除とは、個人の生活状況等、社会政策上の必要性か
ら税負担の調整を図るために所得の計算上一定金額を所得金額
から控除しようとするものです。
目的ごとに以下のものがあります。
<社会政策上の必要性>
社会保険料控除、生命保険料控除、損害保険料控除
小規模企業共済等掛金控除、寄付金控除
<個人の担税力の減少を考慮>
雑損控除、医療費控除
<個人的事情を考慮>
障害者控除、勤労学生控除、寡婦(夫)控除
老年者控除(※平成17年より廃止・今回が最後)
<課税最低限を保障>
配偶者控除、配偶者特別控除(※今回より両方適用は不可)
基礎控除、扶養控除
よくある勘違いで5万円生命保険控除があったら、税金が5万円
安くなると思ってらっしゃる方もいますが、所得控除は5万円×
税率だけ税金が安くなります。ご注意ください。