平成29年分の所得税、贈与税、消費税の確定申告状況等
◆所得税等の申告状況
◎確定申告書の提出状況
・平成29年分所得税等の確定申告書の提出人員は2,197万7千人(前年比+1.3%)で、そのうち還付申告は1,283万人(+20%)である。
・申告納税額がある者(納税人員)は640万8千人(+0.6%)で、その所得金額は41兆 4,298億円(+3.4%)、申告納税額は3兆2,037億円(+4.6%)となっている。
・また、納税人員のうち、事業所得者は169万7千人(▲2.0%)で、その所得金額は7兆 254億円(▲1.2%)、申告納税額は6,198億円(▲2.6%)である。
◎譲渡所得の申告状況
・確定申告書の提出人員のうち、土地等の譲渡所得(総合譲渡を含む)の申告人員は51万4千人(+3.8%)で、そのうち有所得人員は34万1千人(+4.5%)、その所得金額は4兆 7,557億円(+6.5%)で、1人当たりの所得金額1,396万円(+1.9%)となった。
・確定申告書の提出人員のうち、株式等の譲渡所得の申告人員は103万1千人(+10.6%)で、そのうち有所得人員は53万3千人(+81.1 %)、その所得金額は3 兆5,732億円(+36.7%)で、1 人当たりの所得金額は670万円(▲24.5%)となった。
・また、譲渡損失を翌年以降へ繰り越した方は53万3千人(▲10.0%)である。
◆贈与税の申告状況
・贈与税の申告書を提出した人員は50万7干人(▲0.5%)で、そのうち申告納税額がある者(納税人員)は36万9千人(▲0.4%)、その申告納税額は2,077億円(▲7.8%)である。
◎暦年課税の申告状況
・暦年課税を適用した申告人員は46万2千人(▲0.5%)で、そのうち納税人員は36万6 千人(▲0.4%)、その申告納税額は1,747億円(▲9.4%)となっている。
・また、申告人員のうち、特例税率※の適用は23万2千人(+0.1%)、一般税率は23万人 (▲1.1%)である。
※父母や祖父母などの直系尊属である贈与者から財産の贈与を受け、かつ、受贈者が贈与の年の1月1日において20歳以上である場合には、「特例税率」を適用して贈与税額を計算する。
◎相続時精算課税の申告状況
・相続時精算課税を適用した申告人員は4万5干人(▲0.8%)で、そのうち納税人員は4千人(+4.1%)、その申告納税額は331億円(+1.8%)となっている。
◎住宅取得等資金の非課税の申告状況
・住宅取得等資金の非課税を適用した申告人員は5万8干人(▲0.9%)で、住宅取得等資金の金額4,979億円(▲3.7%)のうち、非課税の適用を受けた金額4,566億円(▲4.2%)である。
◆個人事業者の消費税の申告状況
・個人事業者の消費税の申告件数は113万8千件(▲0.3%)で、そのうち納税申告の申告件数は110万1千件(▲0.4%)、その納税申告額は5,931億円(▲0.2%)で、1件当たりの税額は54万円(+0.1%)となった。
・また、還付の申告件数は3万7千件(+1.7%)で、その税額は357億円(+3.3%)、1 件当たりの税額は96万円(+1.5%)である。
◆ICTの利用状況
◎所得税等の確定申告書の提出人員の状況
・ICTを利用した所得税等の確定申告書の提出人員は1,434万2千人(+7.4%)で、確定申告人員に対する割合は65.3%(+3.7ポイント)となっている。
・このうち、国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーなど、ICTを利用して自宅等から所得税等の確定申告書を提出した人員は928万9千人(+9.4%)である。
◎贈与税の申告書の提出人員の状況
・ICTを利用した贈与税の申告書の提出人員は37万7千人(+3.0%)で、申告人員に対する割合は74.4%(+2.5ポイント)となっている。
・このうち、ICTを利用して自宅等から贈与税の申告書を提出した人員は31万4千人(+5.2%)である。