ECGチャンネル

榎本会計事務所の税理士・スタッフたちが、
税務・会計・経営コラム・用語集など、経営者のヒントを発信!

知って得する経営塾 第119号

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃知って得する経営塾   第119号 2004年12月20日 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃発行:榎本会計事務所&イーシーセンター https://www.ecg.co.jp/ ┃ info@ecg.co.jp ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム ┃経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[目次]
───────────────────────────────────
タックスペイヤーの視点57       税理士・FP 榎本 恵一
肥満児はまずい?               落語家 三遊亭 金時
編集後記 副編集長 秋葉 和彦


[掲示板]
───────────────────────────────────
歳時記
 12月22日 改正民法公布記念日
 12月23日 東京タワー完成の日
 12月30日 地下鉄記念日
  1月 3日 駆け落ちの日


[タックスペイヤーの視点57]      税理士・FP 榎本 恵一
───────────────────────────────────
早いもので、今年もあと2週間となりました。今年を象徴する一文字は『災』
だったそうですが、本当に、自然災害で多くの方が災難に遭われたことと思い
ます。このコラムを通じて、お見舞い申し上げるとともに、早い復興を祈念致
します。

さて、当メルマガも今年は、石井社会保険労務士にも執筆に加わって頂き、皆
さんにとって、難題の労務に関するコラムをお届け出来ましたことは、ワンラ
ンクアップしたと思います。

私の担当である、タックスペイヤーの視点も税金を中心に色々とお伝えできま
したが、そのキーワードは『個』でした。

これからは、個人の時代です。
私が、イメージする個人の時代とは、会社は助けてくれません。

自分を助けるのは、自分を原価(過去の値段)ではなく時価(現在の値段)に
高めることです。但し、これだけ時代の流れが速いと中々自分を見失うもので
す。来年は、戦後60年。4月からは2つの大きな個人にとって重要な区切り
となります。

その一つが、ペイオフ解禁でありもう一つが、個人情報保護に関するコンプラ
イアンス(法令遵守)・プログラムの要求事項です。この2つにより、これま
でのビジネスの慣習が新しくなるスタートになるのではないでしょうか。

その為にも、メルマガや講演、お客様との話しの中で、現状を説明し、勇気づ
けてきたつもりです。来年は、もっともっと、声を大にこの個人の時代の対処
法をお伝えしていくつもりです。

漠然と3年前に、これからはこの個人の時代と思って資料収集などを行ってい
ましたが、その理論編が今年の1月に『自己責任』時代のサバイバルブックで
出版出来ましたことは、一つの喜びです。

ただ、共著の方々と話しをし、理論編だけではなく、実践編を作った方がより、
個人に対して情報提供が出来ると考え、今年の4月より、どこのご家庭にもあ
るような本、『家庭の医学』のようなイメージの本をコンセプトに税金、年金、
雇用を色々な角度からご理解頂ける本を作る事になりました。漸く、完成しま
した。

タイトルは、『‐自己責任時代を生き抜く知恵‐知って得する年金・税金・雇
用・健康保険の基礎知識』になりました。

この本は、約240ページからなっていますが、20代・30代・40代・
50代・60代以上の方がライフイベントの中で一寸知ってみたい部分のみを
読み、理解をもっと進めたい方は専門書を読んで頂くように出来ています。
出版は、来年の1月10日、定価は2000円です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この場を借りて、出版記念として、メルマガの感想をお寄せ頂いた方の中から
抽選で5名様にプレゼントいたします!
返信メールでこちらまで[info@ecg.co.jp]感想を寄せて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後になりましたが、皆様にとって来年が素晴らしい年になりますように祈念
しつつメリークリスマス&ハッピーニューイヤー。。。


『自己責任時代のサバイバルブック(改訂重版)』も好評発売中です!
詳細はこちらまで → https://www.ecg.co.jp/?mm=119s


[肥満児はまずい?]              落語家 三遊亭 金時
───────────────────────────────────
鹿児島県の垂水市というところは温泉が豊富で、一般家庭のほとんどが自宅に
温泉を引いている。さらにこの温泉水は飲用としてもよく、コーヒーを入れる
と抜群にうまい。我が家も毎月取っている。

あの軍艦マーチを作曲した瀬戸口藤吉の生まれ故郷だ。幻の焼酎、‘森伊蔵’
の蔵があることでも有名である。その垂水へ行った時の話。

そもそもなぜ垂水へ行くことになったかというと、銀座のバーで飲んでいたら
隣の方と仲良くなって、その方は垂水の市長だったのだ。
「夏祭りの司会に来るか?」
「ありがとうございます!」ってんで仕事になった。犬も歩けば…だね。

空港からバスに乗って鴨池港へ。そこからさらにフェリーで一時間。

錦江湾はブリの養殖が盛んで、そのいけすは10m四方位。底までは約15m
程だという。その中になんとブリが4500匹もいるという!狭い中をグルグ
ル廻っているのでさながら巨大洗濯機である。餌を入れるといけすの中はまる
で嵐のよう。

取れたてのブリを刺身でいただいた。いや脂っこいのなんの…!とても食べら
れたものではない。元来私はマグロもトロより赤身が好きで脂っぽいのはあま
り好きではない。好きな人はいいかもしれないけどあれには参った。

最近日本人は脂っこいもの好きになった。江戸時代はマグロの大トロは捨てて
いたという。ところが近頃はラーメンひとつとっても脂ギトギトが主流だ。あ
れは脂中毒なんだそうで背あぶらを上からかけるなんてちょっと異常だと思う。

焼肉にしてもサシの入ったカルビ、おいしいけど後で胸がやけて困る。ただ単
にトシせいだ?ウルセ?!ほっといてくれ!

人間は自分の生命が危ないと思うと本能的に脂肪分を欲しがり栄養を溜め込も
うとするそうだ。してみると現代人は本能的に今、生命が危機と感じているの
だろうか?

そうだとしたらこのギトギトブームは人類の危機を警鐘しているのかもしれな
い。そんな大袈裟なことでもないか。

それから数年後、また垂水へ行った。「美味しいブリの刺身食べに行きましょ
う」と言われゲンナリしながら食べたら美味い!

「天然ですか?」
「いえ、取れたての養殖ブリは云わば肥満児なんで、いけすの中で一週間絶食
させると丁度美味しくなるんですよ。」
なるほど肥満児じゃまずいわけだ!


公演スケジュール、コラム、掲示板など、内容満載の金時師匠ホームページは
こちらから → http://www.club-ec.com/kintoki/index.html?mm=119


[編集後記] 副編集長 秋葉 和彦
───────────────────────────────────
早いもので今年もあと10日余りとなりました。1年間ご愛読くださいまして
ありがとうございました。また来年も皆さんにとって有用な情報をお届けでき
ますよう努力していきますのでどうぞよろしくお願いします!

また来年も引き続き、リクエスト、コメント等ございましたら執筆の励みにな
りますのでお気軽に[info@ecg.co.jp]までご連絡下さい。

さて、今年は個人的にも色々な事がありましたが、先日また人生で初めての体
験をしました。何かというとレコーディングに参加して、テレビなどでよく見
るように、スタジオでヘッドフォンをつけて歌ったんですよ。

実は社歌のレコーディングだったのです。弊社では、社員の自作自演による社
歌があったのですが、今回さらにリニューアルし、また新たな曲も作っちゃい
ました。自分でいうのも変ですがなかなかいい出来になってると思います。

最近の技術はすごいですよ!少しくらい音程外しても直っちゃうんですから、
私も正直助かりました。今度弊社ホームページ上でも聞けるようにする予定な
んで、みなさん気が向いたら一度聞いてやって下さい。

次回は、年末年始ということで少しお休みさせていただいて1月17日(月)
に配信予定です。お楽しみに!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■速報■   

『‐自己責任時代を生き抜く知恵‐知って得する年金・
           税金・雇用・健康保険の基礎知識』
 2005年1月10日 発売決定!!

出版を記念して当メールマガジンにご感想をお寄せいただいた方の中から抽
選で5名様に本書をプレゼントいたします!こちらまで[info@ecg.co.jp]
ご感想お待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

決算診断サービスを行っております。経営の見直しとしてご活用下さい。
こちらから入れます↓
http://www.kessan21.com:8080/kessan21/Welcome.jsp?id=whandsbpks


ECグループのホームページはこちらです↓
https://www.ecg.co.jp/?mm=119e


_________________________
知って得する経営塾/ 発行:榎本会計事務所&株式会社イーシーセンター
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ https://www.ecg.co.jp/ info@ecg.co.jp
───────────────────────────────────
[発行システム] まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/
Macky! (ID 014722) http://macky.nifty.com/
メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?005840
         ↑ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします
[バックナンバー] https://www.ecg.co.jp/mm/
───────────────────────────────────
このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます
All Rights Reserved (c)2000-2004 by 榎本会計事務所&イーシーセンター
───────────────────────────────────

ECGチャンネル アーカイブ

ECGチャンネルトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
S