ECGチャンネル

榎本会計事務所の税理士・スタッフたちが、
税務・会計・経営コラム・用語集など、経営者のヒントを発信!

知って得する経営塾 第196号

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃知って得する経営塾   第196号 2007年12月25日 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃発行:榎本会計事務所&イーシーセンター https://www.ecg.co.jp/ ┃ info@ecg.co.jp ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム ┃経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●2007年も残す所あと・・6日!!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★インターネット放送局 現在放送中★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ポッドキャスティングを利用した榎本会計のインターネット放送局♪
経営者・学生・新人の方などなど、幅広い方がたに役立つ情報をこの榎本会計
のインターネット放送局をお聞き頂き、人生の道しるべにして頂けたら幸いで
す!

こちらからお聞きいただけます!!↓
【https://www.ecg.co.jp/blog/?mm=196】


◆◆榎本会計インターネットお勧めコンテンツ◆◆
12月20日 エノラジ 「イチョウの葉が舞う師走?!!」
                 『流』の年~2007年を振り返る~

【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-enoradi_001707.php?mm=196】


12月25日 対談!経営語録 「落語家 三遊亭金時師匠と笑いで語る♪
★Merry Christmas★『正直は宝』はいったい何処へ?」

【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_001714.php?mm=196】

 
その他沢山のコンテンツをご用意しておりますので是非お楽しみください!

今後もこの榎本会計インターネット放送局を宜しくお願い申し上げます。

★★★★
★目次★
★★★★
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
タックスペイヤーの視点85         税理士・編集長 榎本 恵一
編集後記                     副編集長 早川 千恵


★★★★★
★掲示板★
★★★★★
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ~今が旬~
毎号、旬な食材をピックアップ!!

◆今回の食材は「牡蠣」◆
この季節になるとあちこちで見かける「牡蠣料理」の看板。
皆さんはレモン汁やポン酢などで頂く、生牡蠣がお好きですか?それとも鍋な
どでコトコト煮込む牡蠣がお好きですか?
ご存知の通り、牡蠣は新鮮な生きた殻つきの物を食べるのが一番美味しいです
。鮮度が低下したものは食中毒になりやすいのでしっかりと加熱調理をするこ
とが大切です。

牡蠣鍋、牡蠣ご飯、牡蠣の揚げ物、焼き物、牡蠣フライに牡蠣グラタン!
牡蠣づくし!そんな贅沢もたまにはいいかもしれません♪

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★副編集長早川千恵の学ぼう!高めよう!簿記会計の基礎知識★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「会計事務所が発行するメールマガジン」だからこそ、メルマガを読む事で知
識を付けるべき!!ということで、早川千恵と共に楽しく簿記の知識を高めて
いきましょう♪

本年も年末調整を行う時期となりました!
年末調整を行う上で、毎号の簿記知識とは少し外れまして、「年末調整」につ
いて取り上げていきたいと思います。

◆今回のテーマ「年末調整の対象となる人」
年末調整は、原則として給与の支払者に「給与所得者の扶養控除等(異動)申
告書を提出している人の全員について行いますが、例外的に年末調整の対象と
ならない人もいます。
前号では年末調整の対象となる人について取り上げました。
本号は年末調整の対象とならない人についてです。

<年末調整の対象とならない人>次のいずれかに該当する人
(1)前号【https://www.ecg.co.jp/blog/mm_001679.php?mm=196】
に挙げた人のうち、本年中の主たる給与の収入金額が2000万円を超える人

(2)前号に挙げた人のうち、災害により被害を受けて、「災害被害者に対す
る租税の減免、徴収猶予等に関する法律」の規定により、本年分の給与に対す
る源泉所得税の徴収猶予又は還付を受けた人

(3)2箇所以上から給与の支払を受けている人で、他の給与の支払者に「給
与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出している人や、年末調整を行う
ときまでに「給与所得者の扶養控除等申告書:を提出していない人

(4)年の中東で退職した人で、前号の(3)に該当しない人

(5)非居住者

(6)継続して同一の雇用主に雇用されないいわゆる日雇労働者など

今年も残りわずか。2008年を迎える前に大切な手続きである「年末調整」
を正しく行いましょう♪


《タックスペイヤーの視点85》        
                      税理士・編集長 榎本 恵一 
__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
皆様、いよいよ♪今年もあと幾つ寝るとお正月の声が聞こえて来る時期になっ
てきましたが如何お過ごしでしょうか。

昨日まで連休であった方あり、逆にご商売の勝負であった方もいらっしゃった
のではないでしょうか。
ある意味、クリスマスという舞台の演じ方と観客との心理合戦ですね。

東京では今年本当に1ヶ月遅く紅葉の時期となり、いちょうの葉っぱが風が強
い日には結構道路に散乱し掃除が大変な姿を何度もみる事となりました。
皆さんの地域では如何でしょうか。
私は地球の温暖化を最近本当に感じるようになりました。

最近テレビは、今年を振り返ると言う特集番組が多いですね。
そこで、当メルマガもインターネットラジオで今年を振り返ったものを3本ご
用意いたしました。是非ご視聴下さい。
(ここからは、日ごろ私が感じている事などをインターネットラジオを取り入
れたコンテンツとなります)


1月23日 エノラジ「恵一のキーファクター!!
            『~基準~流されないために!!』」
【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-enoradi_000815.php?mm=196】

6月22日 エノラジ 榎本のビューポイント!!
                  ~水無月の経済事件簿~
【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-enoradi_001137.php?mm=196】


12月20日 エノラジ 「イチョウの葉が舞う師走?!!」
              『流』の年~2007年を振り返る~
【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-enoradi_001707.php?mm=196】

話が変わりますが、今年最後のメルマガ配信という事もあり、少し2008年
も占って見たいと思います。
ほとんどの方が、来年2008年は余り調子が良くないという予想を立ててい
ます。
結論的には、私も同意見です。
ガソリン・灯油の高騰を中心にアメリカ発のサブ・プライムローンがじわじわ
我々の暮らしに影を落とし始めました。
この問題については、インターネットラジオ(藤原直哉先生との対談を是非と
もご視聴下さい)


対談!経営語録 経済アナリスト 藤原直哉先生と語る
                  料金値上がり?!!!~昨今の経済状勢~
【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_001670.php?mm=196】


でも来年は、十二支の出発の年であるねずみ年です。
恐らく経営資源である、人・物・金の問題が是正されている企業は、新たな出
発をしている中で少し手こずるのでしょうか?

ただ、上記の問題がひと段落している会社はほんの一握りです。
ほとんどの会社は、この経営資源の問題を直視しない訳にはいかなくなる年に
なるでしょう。

企業は、環境適応業それをコントロールするのが経営者の手腕です。
この問題の解決が早ければ早い人(会社)から自分自身の中では悪いイメージ
の年から脱皮し、困っている人を助ける役目に回ればと個人的には思ってます。

毎年、当グループは経営方針発表会を1月に開催しております。
この発表会で色々と気がついたという経営者も多くおられます。
ちょっとだけ、過去を振り返らせて頂きますと・・・・・

(1)2003年度の経営方針
2003年度はワンストップ型事務所の定着とコンピテンシーの実践です。
顧客から様々な経営上の相談を受けることが多い税理士事務所では、専門家と
ネットワークを組むことにより、ワンストップで顧客が問題解決できることに
付加価値を感じてもらおうというものでした。

コンピテンシーを取り入れたのは、この年からです。
コンピテンシーは、事務所職員が考えて行動できるよう、人材育成をすること
です。

(2)2004年度の経営方針
2004年度は引き続き前年度の方針を引き継ぐと共に、新たな方針としては
次のものがあります。
決算の品質向上が柱です。前年にはISO9001も取得しています。

(3)2005年度の経営方針
前年までの基本方針に大きな変更はありませんが、税理士法の改正以降、顧
客からは顧問料引き下げ圧力が高まる一方で、顧問料が上がってもいいから経
営相談に応じてもらえる税理士を求める中小企業の経営者が増えてきました。

(4)2006年度の経営方針
トライアングル・サポートの実践に向けた準備段階の年でもあった2006年
の経営方針は、事務所スペースの拡大(背景には前述の顧問先の増加)とJR
両国駅前という立地を生かして、経営者に学びの場を提供する「駅前経営塾」
を開始したことです。

また、「経営コーチ」という概念を打ち出しました。
その後LLPを結成し『経営コーチ』(万来舎)の出版に至りました。
中小企業の経営者に常に寄り添って心で支えるコーチ役になることが大切とい
う思いがあり、税理士がコーチング理論や手法を身につける必要性を明確に打
ち出しました。
税理士はこれまで記帳代行や税務申告の代理を業として行ってきましたから、
どうしても経営についても指導しなければならないという心理的な罠に陥りが
ちです。

(5)2007年度の経営方針
今年は「経営コーチ事務所元年」を打ち出し、中小企業の再生→日本の再生に
向けた第一歩を踏み出す時という思いから、若手税理士の力を結集して、中小
企業の理解者である「経営コーチ認定事務所」になりました。


このように、過去、色々と方針を明確にして事務所の舵取りをしながらお客様
の将来を考える事が出来るように行動を行ってきました。

そして来年2008年。
情報の発信地、秋葉原ダイビル2階「コンベンションホール」へ会場を移し
(株)日本人事総研代表取締役の岡田勝彦氏が「経営観を磨く」~成長企業に
見る打つべき手~と題しセミナーを行い、我々ECGの2008年経営方針発
表会、更にシンクタンク藤原事務所 所長の藤原直哉氏より2008年を展望
するセミナーを行い、その後新春賀詞交換会を開催致します。
賀詞交換会では落語家三遊亭金時師匠に登場して頂きますので、奮ってご参加
下さいますようお願い致します。

是非、我々グループが今後どのような決意と体勢で臨むのかを感じてください
。また、お知り合い・ご友人等お誘い合わせの上ご参加戴ければ幸いです。


(開催日時)平成20年1月11日(金)10:00~
(会場)  秋葉原ダイビル2階コンベンションホール
(会場住所)東京都千代田区外神田1-18-13
(会費)  2,000円(お弁当代として)
      懇親会参加費は別途8,000円を頂戴致します。

 ●お申し込み・お問い合わせ●
 株式会社イーシーセンター
 TEL03-3635-3508
 担当:(株)イーシーセンター 藤原
     榎本会計事務所 豊田

20世紀は、知識の時代、21世紀は、知識を知恵に変える時代です、知識だ
け持っていても行動に移す事が出来なければ駄目です、そして、その先の啓示
を与える人になれるよう頑張る修行の1年の開始です、さあ、出発しましょう

今年は、色々ありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。

最後に、金時師匠とのインターネットラジオをお楽しみ下さい。


12月25日 対談!経営語録 「落語家 三遊亭金時師匠と笑いで語る♪
★Merry Christmas★『正直は宝』はいったい何処へ?」

【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_001714.php?mm=196】

《編集後記》                  副編集長 早川 千恵
__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

いつも当メールマガジンをご愛読頂きまして誠にありがとうございます。

本日12月25日は「クリスマス」です。
皆さんどんなクリスマスをお過ごしでしょうか?
今朝「プレゼント届いてたよ!」という近所の嬉しそうな子供の声で目を覚
ましました。
東京は今年もホワイトクリスマスではありませんが、街はイルミネーション
を中心にとても賑やかですね。
さて、本号の知って得する経営塾は2007年最後の配信となりました。
今年も2000人近い方に購読して頂き、本当に感謝しております。
メールマガジンを含め、来年も榎本会計・イーシーセンターを宜しくお願い
致します。
2007年、編集長・副編集長そして職員一同感謝の気持ちを込めて「あり
がとうございました。」

~良いお年をお迎えくださいませ~


次回、第197号は1月15日(火)に配信予定です。お楽しみに♪


◆『自己責任時代を生き抜く知恵
  知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識2008年度版』

 大変ご好評頂いております『知って得する~』の年度改訂版です。
  
 表紙も一新し、改正点も踏まえ内容もかなりリニューアル致しました!!
 ぜひ、一度ご覧になってみて下さい。詳細はこちらから↓
 【https://www.ecg.co.jp/topics/2008.php?mm=196】


◆『起業を成功へと導く「経営コーチ」』LLP藤原KAIZEN研究会編
  著、藤原直哉監修

 起業の準備から実務までわかる起業家必携の書!!好評発売中です。是非一
 度ご覧になって下さい。詳細はこちらから↓
 【https://www.ecg.co.jp/topics/000568.php?mm=196】
 

◆決算診断サービスを行っております。経営の見直しとしてご活用下さい。
 【https://www.ecg.co.jp/service/000297.php?mm=196】


◆ECグループのホームページはこちら
 【https://www.ecg.co.jp/?mm=196】

          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知って得する経営塾  発行:榎本会計事務所&株式会社イーシーセンター
━━━━━━━━━ https://www.ecg.co.jp/ info@ecg.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[発行システム] まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/
メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com/
メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?005840
        yahooメルマガ
            http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/10821/p/1/

         ↑ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします
[バックナンバー] https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=196
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます
          All Rights Reserved (c)2000-2007
          by 榎本会計事務所&イーシーセンター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ECGチャンネル アーカイブ

ECGチャンネルトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
S