ECGチャンネル

榎本会計事務所の税理士・スタッフたちが、
税務・会計・経営コラム・用語集など、経営者のヒントを発信!

第211号 志ん朝師匠へ改めて合掌

 ┏┿ 知って得する経営塾 ━━━━━━━━第211号 2008年 7月28日━━
┌╂┘       
┿┛発行:榎本会計事務所&イーシーセンター    https://www.ecg.co.jp/
| info@ecg.co.jp                        
|──────────────────────────────────
│現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム
│経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中
└──────────────────────────────────

~榎本会計事務所・イーシーセンターホームページリニューアルのお知らせ~
この度ホームページをリニューアル致しました。
様々なコンテンツをより分りやすく、そして更に内容の充実したホームページ
になりましたので是非ご覧くださいませ。

ECグループのホームページはこちら
          【https://www.ecg.co.jp/?mm=211】

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
■□■
□■        
□      インターネット放送局  現在放送中        

ポッドキャスティングを利用した榎本会計のインターネット放送局♪
経営者・学生・新人の方などなど、幅広い方がたに役立つ情報をこの榎本会計
のインターネット放送局をお聞き頂き、人生の道しるべにして頂けたら幸いで
す!

   エノラジ 【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-enoradi.php?mm=211】
対談!経営語録 【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan.php?mm=211】
我らちゃんこ番 【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-chanko.php?mm=211】

                                  ■
                                 ■□
                                ■□■
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


    ■□■ 榎本会計インターネットお勧めコンテンツ ■□■


6月11日         対談!経営語録 
         経済アナリスト 藤原直哉先生と語る 
      地球規模の「モノ」不足と日本の「指導力」と「実態」
    【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_002274.php?mm=211】


7月 3日         対談!経営語録 
      6月と怒涛の2008年前半の振り返りを森本と語る♪
      「知恵を司る」 ~考える楽しさと、理解する楽しさ~ 
   【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_002340.php?mm=211】

7月23日         対談!経営語録
         経済アナリスト 藤原直哉先生と語る
           経営者への夏休みの宿題!!
     「5年先のビジョンと基本的な行動計画を作りましょう!」
【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_002385.php?mm=211】


 その他沢山のコンテンツをご用意しておりますので是非お楽しみください!
  今後もこの榎本会計インターネット放送局を宜しくお願い申し上げます。

○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○

             ■□■ 目次 ■□■

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


師匠                            三遊亭金時
編集後記                     副編集長 後藤 鉄兵

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


             ■□■ 掲示板 ■□■

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

ここではその季節ごとにあったトピックを取り上げたいと思います。


梅雨も明け、日本各地でいよいよ夏本番となってきました。

ところで梅雨は日本だけなんでしょうか?
そこで今回のトピックは「梅雨がある地域」について考えてみたいと思います

日本以外で梅雨がある地域は、朝鮮半島、中国中部・南部、台湾であると言わ
れてます。梅雨の事を、中国と台湾ではメイユー(梅雨)、韓国ではチャンマ
(長霖)と言うそうです。

しかし、これらの国では日本のような梅雨入り・梅雨明けの発表はほとんど行
われていないとされています。


韓国では梅雨時期の雨は貴重な水資源で、年間降雨量の約30%が7月に集中
しているとの事です。

また、韓国の人々は、「折りたたみ傘」をメインで使う人が多い様です。

日本では、折りたたみではない普通の傘をメインで使い、折りたたみ傘を補助
的なものとして持つ人がほとんどだと思うのですが、韓国の人々はそうではあ
りません。日本の折りたたみ傘より一回り大きめのものを鞄の中に入れ、持ち
歩いているそうです。

               ~次号へ続く~


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
■□■
□■     
■   
           □■ トピックス □■

税理士新聞(2008年6月15日発行・第1235号)に榎本恵一のインタ
ビュー記事が掲載されております。

ホームページなどITを活用した取り組みをはじめとする当事務所の特長・お
客様への思いなど聞いてお話ししております。


              ぜひご覧下さい。

      【https://www.ecg.co.jp/topics/1235.php?mm=211】

                                  ■
                                  ■□
         ■□■
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


■□副編集長・後藤鉄兵の「数字を見る」~会計知識のすすめVOL.5□■


「会計事務所が発行するメールマガジン」だからこそ、メルマガを読む事で知
識を付けるべき!!ということで、楽しく簿記を中心とした会計の知識を高め
ていきましょう♪

今号は「普通預金と当座預金」です。

「当座預金」とは銀行に当座勘定口座を設けている取引先が、小切手・手形の
支払資金として預け入れた預金です。無利息で、預金者は小切手・手形により
、自由に払い戻しを請求できます。

また預金保険法による「決済用預金」である為、預入した金融機関が破綻した
場合も全額保護されます。

当座預金はあくまで事業者向けの預金ですので開設にあたって審査は必要とな
ってきます。


一方「普通預金」とは期間の定めがなく、いつでも預入れ、引出しが自由にで
きる預金です。公共料金などの自動引落しや、給与・年金の自動振込み、配当
金などの自動受取りなどの機能が利用できる点で、日常生活に必要なお金を財
布代わりにできる利便性を持っています。

「普通預金」は利息がつきますが、自由に預入れ、引出しができ、また自動振
替や受取りなどの各種決済を取扱うので、定期性の預金に比べ低い利率となっ
ています。

また最近では、各銀行によって時間外手数料が無料になったり様々な特典が付
いたりします。

「預金」にはこの他に「貯蓄預金」「定期預金」「積立預金」など様々な「預
金」があります。次号以降で機会がありましたら取り上げてみたいと思います

           ~次号は「小切手・手形」です~


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
■□■
□■       
■       奥様医業経営塾 9月より開講! 

       院長先生に、診療に専念していただくために、
      経営を陰で支えていらっしゃる奥様を対象をした

      初めての方でもわかる、楽しく・役立つ勉強会です。
               
               『全6回』

        ※日程・内容は変更する場合がございます。
   第1回 9月上旬 (木) 13:30~15:30頃を予定
   第2回 9月下旬 (木) 13:30~15:30頃を予定
第3回10月上旬 (木) 15:30~17:30頃を予定
第4回10月下旬 (木) 13:30~15:30頃を予定
第5回11月上旬 (木) 13:30~15:30頃を予定
第6回11月下旬 (木) 13:30~15:30頃を予定
         
         
         会場 イーシーセンターセミナールーム


                講師陣
 
               榎本 恵一              
 (株式会社ECセンター代表取締役 税理士 榎本税務会計事務所副所長)

               中澤 宏紀
   (株式会社アセットマネジメント・ラボラトリー 代表取締役)

               佐藤 正彦
   (株式会社リスクマネジメント・ラボラトリー 代表取締役)

               石井 和加子
             (社会保険労務士)
 
        お申し込み・お問い合わせはこちらから

  お問い合わせ先 : 株式会社イーシーセンター(担当:藤原)
   東京都墨田区両国3-25-5 JEI両国ビル3F
 TEL:03-3635-3508 FAX:03-3635-5696

        【https://www.ecg.co.jp/igyo/?mm=211】   
                                  ■
                                  ■□
         ■□■
○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○


師匠                            三遊亭金時

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


久しぶりにギャン泣きした。


大銀座落語祭の打ち上げで桂 ひな太郎師匠の隣に座ったのが事の起こりだ。

桂 ひな太郎師匠、元は古今亭志ん朝師匠の弟子で'志ん上'と名乗っていた
。実力は折り紙つきで数々の賞を総ナメにして真打に昇進。その後、深いこと
はわからないがトラブルがあって一度廃業してしまった。

二年後、文楽師匠門下で復帰した。とにかく素晴らしい実力派だ。『お前、う
ちの師匠(志ん朝師)の前で'愛宕山'やっただろ?生前言ってたぞ、「金時
が俺の前で'愛宕山'やるんだよ・・・」とか「花禄が俺の前で'大工調べ'
やりやがったよ、いい度胸してるよ・・・」って。』

我々の業界はある噺を十八番にしている人の前ではその噺はやってはいけない
、という不文律があるのだ。'愛宕山'も'大工調べ'も志ん朝師匠の十八番
中の十八番、今にしてみればなんと大胆な・・・!と思う。

度胸がいいのではなく、ものがわからないのだ。
あ~恥ずかしい・・・。


以前、このコーナーで書いたかもしれないが、師匠に'文七元結'という噺に
ついて質問をぶつけた事がある。大胆極まりないね。
あ~恥ずかしい!


'文七元結'のあらすじを知らない方はご自分で調べて下さい。質問の内容は
以下の通り。

『あの場面で娘が身売りした五十両をやる人間なんていないと思う。』と言う
と『いや、長兵衛はやる人間なんだよ、やっちゃう人間だっているんだよ。君
のその狭い範疇だけで人物を割り切っちゃいけない。そんな疑念を挟むぐらい
なら'文七元結'はやらない方がいいよ』

その時はおっしゃっている意味がよくわからなかった。二年ぐらいしてやっと
わかった。世の中にはいろんな人がいる、噺の中でいろんな人を使うわけだか
ら、例え自分が理解出来ない人も認めてやらなっきゃいけないのだ。


若さに任せて志ん朝師匠にこんなバカな質問をしてしまって思い出すたびに顔
から火が出る思いだし、こんな愚問に丁寧に答えてくれた師匠の心の深さに感
謝するばかり。

ひな太郎師匠にその話をすると 

『あ~言ってた、言ってた!「金時がこんな事俺に聞いてきて食い下がるから
弱っちゃったよ」って言ってたよ。でも俺が「金時はほんとにものがわからな
いですね、バカですね!」となぞると「いや、そうじゃないよ。子供の頃から
落語家達に囲まれているから上の人との距離感がうまく掴めないんだよ。

お前達はすぐそうやって俺たちジュニアを「あいつはバカだ、ものがわからな
い」っていじめるけど俺だって若い頃、そうやって散々いじめられたんだから
・・・。わかってやってくれよ。」

ってさっきまで自分がそう言ってたくせに一度こっちがお前達の悪口言うと凄
い怒るんだよ。うちの師匠も若い頃、志ん生の倅って言われて苦労したんだろ
うな。俺達、弟子じゃなくてジュニア達の肩持つんだよ...』


泣いた、泣いた。あんなことがあったから師匠を思いっきりしくじっていたと
思っていたのに、そんなに温かく見守って下さっていたのだ。 

『おい、あんまり泣くなよ。また俺が「下の者に小言を言って泣かしてた」な
んて噂が立つじゃねえか』

口うるさいことでも有名なひな太郎師匠がそんなこと気にしていた。『今日は
もう帰って家で泣きます...」。早々に打ち上げ会場を後にして帰宅し、仏壇の
志ん朝師匠の遺影に手を合わせて泣きまくった。

いい師匠だったよな~。

改めて合掌。


     ■□■ 三遊亭金時師匠のホームページはこちらです ■□■ 
         【https://www.ecg.co.jp/kintoki/?mm=211】


○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○

《編集後記》                   副編集長 後藤 鉄兵

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

いつも当メールマガジンをご愛読頂きまして誠にありがとうございます。


突然ですが皆さんは夏の風物詩と言えばなんでしょうか?盆踊り、海水浴、夏
休みなど様々なものを思い浮かべると思います。

ちなみに、私は花火大会です。
自転車で15分のところにある川原で毎年大きな花火大会があり、毎年夕涼み
がてら見に行っています。

花火でふと思ったことは、最近都会の家庭で花火をしている光景を目にしない
なと言う事です。

最近では花火のゲームがある位ですし、本当に以前の夏の風物詩の光景とは様
変わりしたなと思いました。

そのうち、絵日記に「今日は○○君とお祭りのゲームをしました。」とか「○
○ちゃんとネットで金魚を飼ってます。」とか書くのが当たり前になるのかも
知れませんね。

  
  次回、第212号は8月11日(月)に配信予定です。お楽しみに♪

○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○-○

◆『自己責任時代を生き抜く知恵
  知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識2008年度版』

 大変ご好評頂いております『知って得する~』の年度改訂版です。
  
 表紙も一新し、改正点も踏まえ内容もかなりリニューアル致しました!!
 ぜひ、一度ご覧になってみて下さい。

             詳細はこちらから
     【https://www.ecg.co.jp/topics/2008.php?mm=211】

◆『起業を成功へと導く「経営コーチ」』LLP藤原KAIZEN研究会編著
  藤原直哉監修

 起業の準備から実務までわかる起業家必携の書!!好評発売中です。是非一度
ご覧になって下さい。

             詳細はこちらから
     【https://www.ecg.co.jp/topics/000568.php?mm=211】

◆決算診断サービスを行っております。経営の見直しとしてご活用下さい。
     【https://www.ecg.co.jp/service/000297.php?mm=211】

        ◆ECグループのホームページはこちら◆
         【https://www.ecg.co.jp/?mm=211】

○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

 【発行者】 榎本会計事務所&株式会社イーシーセンター
【HP】  https://www.ecg.co.jp/?mm=211
 【連絡先】 info@ecg.co.jp   
 【ブログ】 https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=211
 
            【発行システム】 

まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/
メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com
メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/
めろんぱん   http://www.melonpan.net/mag.php?005840
YAHOOメルマガ http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/10821/p/1/

 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 

 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
          All Rights Reserved (c)2000-2008
          by 榎本会計事務所&イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

ECGチャンネル アーカイブ

ECGチャンネルトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
S