ECGチャンネル

榎本会計事務所の税理士・スタッフたちが、
税務・会計・経営コラム・用語集など、経営者のヒントを発信!

第244号 MECE(ミッシー)、指導者の影響

 ┏┿ 知って得する経営塾 ━━━━━━━━ 第244号 2009年10月28日━━
┌╂┘       
┿┛発行:榎本会計事務所&イーシーセンター    https://www.ecg.co.jp/
| info@ecg.co.jp                       
|──────────────────────────────────
│現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム
│経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中
└──────────────────────────────────
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
    
             ■□■ 目次 ■□■

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

問題を解決する     中小企業診断士 駒井 伸俊

指導者の影響                   落語家 三遊亭 金時

編集後記                     副編集長 秋葉 和彦

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

          ■□■ お知らせ ■□■
 

 ☆ 藤原直哉先生の『2010年を展望するセミナー』受付締切間近 ☆
            

   11月7日(土)PM 東京八重洲ホール(東京駅八重洲口)

     【https://www.ecg.co.jp/ekimae/2009_64.php?mm=244

  

  前号に引き続いてのご案内ですが、開催日も迫り残席数もわずかとな
  ってきました。昨日の参院補選の結果からも民主党への期待度は高い
  ようですが、本日の首相の所信表明でも経済情勢は予断を許さない状
  況と言っておりますし、この先どうなるのでしょう?

  やはり今後しばらくは政治に左右されるところが大きいと思われます。
     この先、民主党がどのように動きどうなっていくのか?
          その時にわれわれがとるべき行動は?

       是非、お話を聴いてその答えを見つけて下さい!


  
   今回も大変良いお話なので、少しでも多くの方に聞いて頂きたく
   弊事務所のお客様だけでなく、一般の方のご参加も自由となって
   おります。開催の詳細は上記URLよりお気軽にご確認下さい。
  

   ☆ まだお話を聴いた事がない方、こちらからお試し下さい ☆ 
 
  お勧めされても藤原先生をご存知でない方、どのようなお話をされる
  のかわからないと申込するのも考えてしまうと思います。
  下の各コーナーから雰囲気だけでも掴んでみて下さい。
        きっと迷いは無くなるはずです。
  
  
 ◆『榎本会計インターネット放送局』(音声のみ)※無料です
  藤原先生との対談経営語録の最新版(10月14日更新)をどうぞ↓
  
   【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_003688.php?mm=244


 ◆『2009年○月の世界情勢』(動画) ※会員専用ページです
  毎月、藤原先生に現在の世界情勢(別に世界の事だけではありませんが)
  を解説して頂いてます。↓

      【https://www.ecg.co.jp/member/?mm=244


 
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

問題を解決する -ミッシー?-       中小企業診断士 駒井 伸俊

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
問題や原因の捉え方が、ある出来事や事象に偏っていたり、課題や解決策の検
討が一部の案を見逃していたりしていたのでは、本当の問題解決へとたどり着
く可能性は高いとはいえません。

問題解決の道を進んでいくには、できる限り全体を見渡しながら、全体を構成
する要素がどんな風になっているのかを考える必要があります。そこで、今号
では、MECE(ミッシー)の考え方を見ていきましょう。
 
MECEは、Mutually Exclusive and 
Collectively Exhaustiveの頭文字をとったもので、
日本語に訳すと「相互背反(お互いに重なり合うことなく)・集合網羅(全体
を網羅している)」です。

ミッシーといっても、相互背反・集合網羅と訳しても、なにやら訳がわかりま
せんが、結局、MECEとは「考える対象をモレなく、ダブりなく分けること」
をいいます。


もっと簡単に言ってしまうと、モレなく、ダブりなく考えようということです。


たとえば、ジョーカーを抜いたトランプのカード52枚を想像してください。
その場合、スペード、ハート、クローバー、ダイヤとマークによってトランプ
を分類すれば、モレなく、ダブりなく、MECEと言えます。

ジョーカーを抜いたトランプであれば、スペード、ハート、クローバー、ダイ
ヤ以外のマークがついたカードはありませんし(モレがない)、スペードのカ
ードであってハートのカードであることは通常はありえない(ダブりがない)
からです。

では、なぜ、MECEであることが、考えていくうえで、重要なのでしょうか?
それは、モレやダブりが生じていると、対象を的確に、また、構造的に捉える
ことができなくなってしまうからです。


たとえば、皆さんが自社商品の売れ行きについて調べて、分析するとしましょ
う。その際、市場全体を、男性、会社員、学生と分類して、情報を収集・分析
したらどうなるでしょう?

男性、会社員、学生の分類では、情報のモレやダブりが発生して、市場を的確
に分類することができません。

そもそも、この分類では市場の中に女性が抜けていますし(モレがある)、会
社員で学生の人もいる(ダブりがある)でしょう。

他にも小さな子供や高齢者の方、自営業者やフリーター、さらには企業など...、
考えていくと、モレやダブりがたくさんあります。これでは、構造的に市場を
捉えていくことはできません。

考える対象をうまくMECEにすることができれば、それは「分けることがで
きた」、つまり「分かった」ということに近づきます。


論理的に情報を的確に理解し、まとめていくためには、MECEを理解するこ
とが重要です。まさに、ロジカル・シンキングの肝ともいえます。

とはいえトランプをマークで分類するならばまだしも、考える対象をMECE
にすることは容易なことではありません。そこで、次回以降はうまくMECE
にするためのポイントをご紹介していきます。


    ■□■ 中小企業診断士 駒井 伸俊のプロフィール ■□■ 
      【https://www.ecg.co.jp/about/komai.php?mm=244


         ◆◇◆ 駒井 伸俊 著書 ◆◇◆
    『年収が10倍アップする!フィッシュ・ボーン ノート術』
    詳細はこちら⇒【http://www.forestpub.co.jp/amazon/fish/】

       関連記事が下記の雑誌にも紹介されています↓↓
     『BIG tomorrow10月号(8月25日発売)』
     『日経ビジネス アソシエ10月6日(9月15日発売)』


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
■□■
□■     榎本会計インターネット放送局 現在放送中!! 
■     

     たまにはコラム以外に音声での情報はいかがですが?
    コラムとはまた一味違うメッセージを感じてみて下さい!

        
 エノラジ    【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-enoradi.php?mm=244
 対談!経営語録 【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan.php?mm=244
 我らちゃんこ番 【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-chanko.php?mm=244


      ■□■ 最新・お勧め コンテンツ ■□■
 
 10月14日~ <対談!経営語録>
      経済アナリスト 藤原直哉先生と語る『士魂商才の精神』
    【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_003688.php?mm=244

 10月9日~ <エノラジ>『税制調査会スタート』
    【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-enoradi_003674.php?mm=244

 10月2日~ <対談!経営語録>中小企業診断士 伊地知克哉先生と語る
         『リーマンショックから一年が経過して』
    【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_003655.php?mm=244】 
 
この他にも沢山のコンテンツをご用意しております!    ■
                                 ■□
                                ■□■
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
             
指導者の影響                   落語家 三遊亭 金時

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
楽天の監督の野村さんが解任される事になった。地獄耳の私は夏ぐらいから野
球関係者からその話は聴いていた。勿論、後任人事についても。

しかし、名将は名将だ。ヤクルトを優勝に導き、阪神も建て直し、そして楽天
まで2位に押し上げたのだから。

野村さんとは多少縁がある。彼の息子カツノリさんは堀越学園の出身だからだ。
OB会でカツノリ君に会ったこともあるし、野村監督ご夫妻にもお会いした事
もある。

沙知代夫人、とにかく凄い人だった。練習に顔を出しては選手に激を飛ばす。
試合の後は部長に電話して「あの采配は間違ってる!」と文句をつけるのだそ
うだ。しかも夜中の2時に!しまいには部長も参ってしまって、夜中は電話線
を切るようになったという。

私の知り合いが当時、ヤクルトスワローズに健康食品を納入していた。駒沢球
場で沙知代さんにあったので「Sさんから健康食品を仕入れているんですって
?」と聞くと、「S?あいつはね、とんでもない奴なのよ!」と大変なご立腹。

「どうしたんですか?」と聞くと「あいつはね、あたしから代金取ろうってい
うのよ!請求書なんか送りつけやがって!!!」彼女は代金を払うという習慣
がないらしい。

先だって亡くなった元の野球部長から聞いた話。夏の大会直前、ベンチ入りで
きる選手は20人だけだ。堀越高校野球部には百人以上の選手がいる。それに
3年生優先というわけではない。つい最近、4ヶ月前に入学した子がレギュラ
ーになることだって珍しくない。

だが、20番目の選手なんてものは、いってみればどんぐりの背比べみたいな
ものだ。しかし、高校時代、堀越の選手としてベンチに入るか、入らなかった
かは大変な違いだ。

その20~1、2番目辺りの子で、野村沙知代さんが主宰する中学生チーム出
身の子がいた。沙知代さんが学校にやってきて部長に「実はあの子の母親がガ
ンで、余命一ヶ月の宣告を受けている。なんとかあの子をベンチに入れてもら
えないかしら...」

彼の名誉の為にお断りしますが、その子は自力で20番の背番号をもらってベ
ンチ入りした。で、余命一ヶ月の彼のお母さんは未だに健在なのだ。きっと奇
跡が起きたんだろう。

人生、指導者によってかなり左右される。プロ野球でさえ監督によってあれほ
ど違うのだから。

皆さんも現在の仕事に就いたきっかけや、進路には周りの先生や友達、先輩、
クラブの指導者による影響は大きいと思う。名選手、名監督にならずというが
全くその通り。

長嶋さんは選手としては超一流だが、監督としては全くダメだった。王さんも
最終的には名監督になったけど、それまでのプロセスは厳しいものだった。先
日亡くなった元巨人の土井さんも、名球界メンバーで元大洋の松原誠さんなん
かは「壊し屋」の異名を取り、選手を片っ端から駄目にした事でも有名だ。

私の同級生で、ガンで42歳の短い生涯を閉じた吉沢君は、高校時代は嘱望さ
れながらそれほど活躍しなかったが、中学生のチーム、羽村シニアの監督にな
ると指導者としての才能を開花させ、全国優勝に導き多くの高校球児を輩出し
た。

勿論、甲子園に出場した子も何十人もいる。自分が選手として芽が出なかった
分、教え方が上手かったのだろうし、その子が何に悩んでいるのかがわかった
のだろう。名選手じゃあ、こうはいかなかったかも。

落語界でも教え方の上手い人とそうでない人がいる。私の父なんかはどちらか
といえば後者のほうだ。悪口じゃないけれど、父は人生の成功者だから私にも
「すべからく俺と同じようにやれば成功するんだ!」という教え方をした。

私は父と同じ事は出来なかったから、ある時決別して、まあ、ある程度世間様
から認められるようになったと思う。あのまま父の言う通りにやっていたら...
と思うとゾーっとする。いつまで経ってもお坊ちゃんみたいな扱いを受けただ
ろう。

昔は父にもたくさんの弟子がいたんだけど、みんなやめてしまった。父がやめ
させたのではなく、母がやめさせたのだ。母は気難しい人だから。
よく自分の亭主が社長になると、自分も社長になっちゃう奥さんがいると聞く。
母も自分が金馬師匠になっちゃった人だ。沙知代さんは同じように、亭主が監
督になったら自分も監督になっちゃう人なんだろうね。

しかし、野村監督は違う。選手の才能を見出し、また再生し、育て、ここまで
にするんだから、大した手腕だ。現場には奥さんを入れなかったのだろう。

どこでどういう指導者にぶつかるかは誰にも分からない。「この先生がいいか
ら...」と子供を入れても、転勤してしまって後から来たのがとんでもない奴な
んて事もよくある。それをひっくるめて人生なのかもしれないけど、難しいね。
なかなか世の中、思い通りにはならないものだ。


     ◆◇◆ 三遊亭金時師匠のホームページ ◆◇◆ 

      公演等のスケジュールもこちらでご確認下さい 
      【https://www.ecg.co.jp/kintoki/?mm=244


  ◇◆◇『榎本会計インターネット放送局』に金時師匠が登場◇◆◇

 <対談!経営語録> 三遊亭金時師匠と語る『目標を持つ事の大切さ!!』
   【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_003648.php?mm=244】    


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
■□■
□■   <<榎本会計事務所&イーシーセンター おすすめ書籍>>
■             
 
 ◆『なぜこの会社はモチベーションが高いのか』 坂本光司著

    【https://www.ecg.co.jp/topics/post_28.php?mm=244

  この時代、従業員のモチベーションが業績を左右するといっても過言では
  ありません。実際にモチベーションの高い会社への取材により、事例をご
  紹介しております。ちなみに弊事務所の事例も取り上げられております。


 ◆『負けない! 営業部主任・藤島あやめ「夢」起業』
                  榎本恵一(原作)、津田祐次(漫画) 

    【https://www.ecg.co.jp/topics/post_13.php?mm=244

  マンガと文章の組み合わせという凝った構成で、気軽にお読み頂けます。
  既に経営されている方はもちろんですが、特にこれから起業をお考えの方
  を応援する内容となっております。
      

 ◆『自己責任時代を生き抜く知恵 知って得する年金・税金・雇用・健康保
   険の基礎知識2009年度版』   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司著


    【https://www.ecg.co.jp/topics/2009_2.php?mm=244

  年金や税金など身近ではありますが、知らなくて損している人が多いかも
  しれません。ちょっとした事ですが知っておくだけで得するケースもあり
  ます。書籍というより辞書みたいな構成なので、長い文章が苦手な方もお
  気軽にお読み頂けます。また、用語の索引付なのでちょっとした調べもの
  にも最適です。
 

 ◆『年収が10倍アップする!フィッシュ・ボーン ノート術』駒井伸俊著

    【http://www.forestpub.co.jp/amazon/fish/

  当メルマガでもご紹介した「フィッシュ・ボーン」の活用術が書籍になり
  ました。誰にでも簡単に色々なシーンで活用できます。是非使ってみて下
  さい。     


 ◆『起業を成功へと導く「経営コーチ」』
            LLP藤原KAIZEN研究会編著 藤原直哉監修

    【https://www.ecg.co.jp/topics/000568.php?mm=244

  この厳しい時代、これから起業をお考えの方必読!!起業の準備から実務
  までわかる起業家必携の書です。       
                                  ■
                                 ■□
                                ■□■
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

編集後記                     副編集長 秋葉 和彦

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
いつも当メールマガジンをご愛読頂きまして、誠にありがとうございます。

台風が現在関東に接近中という事で、この原稿を書いている今もかなり風雨が
強くなってきています。つい先日の台風による大混雑を思い出しますね。

あの時は振替輸送を利用したのですが、振替先も止まり、更に振替、混雑が激
しく駅への入場制限、やっとの事で事務所到着も鍵当番の者が事務所に到着で
きず...。出勤だけで1日分の力を使い切ってしまったかのようでした。

このような非常事態の時こそ、情報収集と判断力、そして備えが求められます。
様々なリスクに立ち向かう事こそ経営です。

リスクヘッジをかける為には情報収集は不可欠です。そして情報を集めても判
断して備える行動を起こさなければ意味がありません。

まずは情報収集、様々な情報の氾濫している時だからこそ、振り回されずに本
当によい情報を集めていきましょう。

次回第245号は11月9日(月)に配信予定です。お楽しみに!


※YAHOOメルマガの配信により当メールマガジンをお読み頂いている方へ

 先日YAHOOメルマガから連絡があったかとは存じますが、YAHOOメ
 ルマガは2010年4月20日をもってサービス提供が終了となる予定との
 ことです。まだ期間はございますが、今後も引続き当メールマガジンをお読
 み頂けるように別の配信システムでの登録をお願い致します。また、これか
 らご登録予定の方もすぐに移行手続が必要になってしまいますので、別の配
 信システムでの登録をお願い致します。
 
 当メールマガジンでは他に「まぐまぐ」「メルマ!」「めろんぱん」での配
 信も行なっておりますので、こちらをご利用下さい。今後も当メールマガジ
 ンを宜しくお願い致します。


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◆『EKI(榎本会計経営インデックス)』
  榎本会計事務所が発表する中小企業の経営指標です。
  実際に聞いてきた中小企業経営者の本音・ナマの声をお届けします。
     【https://www.ecg.co.jp/blog/eki.php?mm=244


◆榎本会計事務所『会計用語集』
  内容は随時更新しております。税法の規定から実務まで簡単に解説してお
  ります。ちょっとした調べものにも最適です。
     【https://www.ecg.co.jp/blog/glossary.php?mm=244


◆決算診断サービスを行っております。経営の見直しとしてご活用下さい。
     【https://www.ecg.co.jp/service/000297.php?mm=244

○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

 【発行者】    榎本会計事務所&株式会社イーシーセンター
【HP】     https://www.ecg.co.jp/?mm=244
 【連絡先】    info@ecg.co.jp   
 【バックナンバー】https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=244
 
【発行システム】 
まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/
メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com
メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/
めろんぱん   http://www.melonpan.net/mag.php?005840
YAHOOメルマガ http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/10821/p/1/

 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 

 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
          All Rights Reserved (c)2000-2009
          by 榎本会計事務所&イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

ECGチャンネル アーカイブ

ECGチャンネルトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
S