ECGチャンネル

榎本会計事務所の税理士・スタッフたちが、
税務・会計・経営コラム・用語集など、経営者のヒントを発信!

第270号 業務の流れの中の4P、本当の優しさ

 ┏╋━ 知って得する経営塾 ━━━━━━━━  第270号 2010年11月8日 ━
┏╋┛       
╋┛  発行:榎本会計事務所&イーシーセンター  https://www.ecg.co.jp/
┃                                                    info@ecg.co.jp 
┃──────────────────────────────────
╋┓  現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム      
┗╋┓ 経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中
 ┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
            ■□■ 目次 ■□■

問題を解決する -組み合わせを考える-    中小企業診断士 駒井 伸俊

本当の優しさ                   落語家 三遊亭 金時

編集後記                     副編集長 秋葉 和彦

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

           ■□■ お知らせ ■□■ 

 <セミナー開催情報> 

 ★ お馴染みの『藤原直哉先生』による【2011年を展望するセミナー】
    11月24日(水)13時より 東京・錦糸町で開催
 
   また恒例の怖い話がやってきました。経営において先のリスクを把握
   ておくというのは、対策を講じる為にも必要な事です。怖い話から耳
   を背けずにリスク管理の為にも情報収集して下さい。  

   詳細はこちら【https://www.ecg.co.jp/course/20111124.php?mm=270
   

 ★ 【奥様医業経営塾(全5回)】両国にて好評開講中!
   
   既に開講していますが、途中からでも受講したい方や、また翌春にも
   新たに開講予定ですので、少しでもご興味のある方はお気軽にお問い
   合わせ下さい。
   
   詳細はこちら【https://www.ecg.co.jp/course/2010_47.php?mm=270


 <榎本会計事務所情報発信チャンネル【最新番組情報】> 

 ★ 『医業経営情報』発信中!
    
   厳密にはECGチャンネルではありませんが、医業に関する情報発信を
   当事務所HPの『奥様医業経営塾』の中で始めました。もちろん受講さ
   れていない方も閲覧可能ですので、お気軽にご利用下さい。

   【https://www.ecg.co.jp/course/igyo.php?mm=270


 ★ 「榎本会計インターネットラジオ」最新ラインナップ

   【対談!経営語録】今回は福岡の税理士の福田英一先生との対談で
   『ライフプランとは!?』をテーマにお送りしています。
      
   【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_post_225.php?mm=270

  
 ★ 税理士 榎本恵一、中小企業診断士 伊地知克哉、榎本会計事務所の
   経営コーチ達によるブログで経営に気づきを!

   今回のテーマは『行動こそが重要な鍵』
   【hhttps://www.ecg.co.jp/blog/column_-_-.php?mm=270】

   もう一度考えてみましょう『シェアする』
   【https://www.ecg.co.jp/blog/news_post_224.php?mm=270
  
   経営コーチ達がそれぞれの感性で日替わりでお届けする『フォトログ』
   【https://www.ecg.co.jp/blog/photolog.php?mm=270

  この他にもこのメルマガも含めて多彩な情報をお届けしています!
  どんなチャンネルがあるかは、下記の番組表リンクよりご覧下さい。
       【https://www.ecg.co.jp/blog/?mm=270

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

問題を解決する -組み合わせを考える-    中小企業診断士 駒井 伸俊

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
前回、前々回と、企業の業務活動の流れに着目して自社らしさの源を明らかに
したり、その流れ自体を見直して新たなビジネスの仕組みを考えたりするため
のフレームワークである『バリューチェーン(価値の連鎖)』をご紹介しまし
た。

今号では、業務の流れの中の販売・マーケティングに関連する4Pというフレ
ームワークを見ていきましょう。

まずは、マーケティングの基本的な考え方をざっくりと概観しましょう。企業
の資源は無限でありません。労力、資金力などに限りがあります。そのため、
世界中全てを対象に商いをしていくには限界があります。

そこで、市場を年代、所得、性別などで分類(セグメンテーション、
Segmentation)します。

そして、セグメントされたある顧客層に狙いを定めます(ターゲティング、
Targeting)。ターゲットした顧客層に、製品やサービスを提供しよ
うとするのは自社だけではありません。競合他社も存在します。

そこで、狙いを定めた顧客層のマインドに対して自社の製品やサービスをどの
ように位置づけるか(ポジショニング、Positioning)を検討しま
す。

以上のようにマーケティングの大まかな流れはセグメントして、ターゲティン
グして、ポジショニングを考える、つまりSTPです。さて、最後の位置づけ
を考える際に有効な枠組みがマーケティングの4Pです。

マーケティングの4Pとは、製品(Product)、価格(Price)、
流通(Place)、プロモーション(Promotion)を指します。

どんなブランド、品質、機能などを持った製品を提供するのか?どんな価格で
提供しようとするのか?その製品やサービスをどんな流通経路や場所で提供す
るのか?顧客に知ってもらうためにどんなプロモーションを展開するのか?

企業は、これらの4P(製品、価格、流通、プロモーション)の組み合わせを
考えることで、自社の製品やサービスの特徴や利点を顧客に訴えかけていきま
す。

もちろん、4Pだけなくても構いません。結局、販売は人的な力によるのだか
ら要員(Personnel)のPを加えようとか、顧客にいかに見せるかが
重要なのでパッケージ(Package)を加えようとか、などなど。

企業が独自にPを加えていってもいいでしょうし、なにもPにこだわる必要も
ありません。あくまでも、売上に影響を与える一つのツールとして4Pがあり
ます。考えるための基本形です。

4Pをベースに自社の製品やサービスを見直してみましょう。さらに自社の4
Pだけでなく、競合他社の4Pと比較してみることも自社の製品やサービスの
位置づけを知るには有効です。

4Pをうまく組み合わせること(マーケティング・ミックス)ができれば、顧
客のマインドに独自の地位を築くことができるはずです。


   ■□■ 中小企業診断士 駒井 伸俊 プロフィール ■□■ 
     【https://www.ecg.co.jp/about/komai.php?mm=270


        ◆◇◆ 駒井 伸俊 著書 ◆◇◆

  ▼『考えがまとまる!フィッシュボーン実践ノート術』
  【http://www.ascom-inc.jp/book/9784776205968.html

  ▼『世界一わかりやすい!勘定科目と仕訳のキホン』            
  【http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/2446.html

  ▼『年収が10倍アップする!フィッシュ・ボーン ノート術』
  【http://www.forestpub.co.jp/amazon/fish/

  ▼『問題解決の実践とカラクリがよ~くわかる本』
  【http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/2013.html

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

          ■□■ おすすめ書籍 ■□■          

  ●『自己責任時代を生き抜く知恵 知って得する年金・税金・雇用・健康
    保険の基礎知識2010~11年版』 榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司著
   【https://www.ecg.co.jp/topics/2001011.php?mm=270

  ●『起業を成功へと導く「経営コーチ」〔増補改訂新版〕』
                      LLP藤原KAIZEN研究会編著 藤原直哉監修
   【https://www.ecg.co.jp/topics/_llpkaizen1680_43_2_1.php?mm=270

  ●『負けない! 営業部主任・藤島あやめ「夢」起業』
                  榎本恵一(原作)、津田祐次(漫画) 
     【https://www.ecg.co.jp/topics/post_13.php?mm=270

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

本当の優しさ                   落語家 三遊亭 金時
 
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
うちの両親はかなりのヘビースモーカーだった。毎日、2~3箱は吸っていた
と思う。私が前座になって、うちの掃除をするようになって、天井を拭くとタ
バコのヤニで雑巾が真っ茶色になって驚いたものだ。

親父は心筋梗塞を患って禁煙した。それ以来、父は毎朝ウォーキングをして健
康に留意している。おふくろは依然としてヘビースモーカー。

事あるごとに「パパは大事な人だから、長生きしてもらわないと困る」と言っ
てる割に、心筋梗塞のキャリアである父の前でパカパカタバコを吸う。

「おふくろ、本当にそう思うなら心筋梗塞のキャリアの親父の前でタバコ吸う
のをやめたら?」と言うと

親父はおふくろのしもべだから「いいんだよ、俺が気にならないんだから…」

「だけど、そばでタバコ吸われて気持ちのいい人、いないでしょ?」と私

ところが親父は「いや、そんなことはない。おれは今から20年位前に『人が
吸ってるタバコの臭いが好きだ』っていう人にあったことがある!」

馬鹿馬鹿しくてはなしができなくなってしまった。

父は絶対、母には逆らえないし、意見も言えない人だ。どんな場合でも母の肩
を持つ。

7~8年前、母がごく軽い脳梗塞で倒れて入院した。医者にも禁煙を勧められ、
兄弟、特に兄貴は強行に禁煙を強いた。ところが母は吸いたくて仕方がない。
隠れて吸っているところを兄に見つかってこっぴどく怒られた。

母が言うには「こんなに言ってるのがわからないのか!」と引っぱたかれたと
か、いないとか。「自分の腹を痛めて産んだ子に引っぱたかれて、あたしは死
にたいよ。」とぼやいてた。

兄貴はうちに置いてあったタバコを全部捨てた。

そこでイエスマンの親父、自分の書斎に母を連れて行き、「ママちゃん、この
引き出しの中に、いつもタバコを入れておくから、吸いたい時は吸いなね!」
と言ったそうな。

「パパは本当に優しい人だ」と言ってたが、私は心の中で「このバカオヤジ!」
と思っていた。

はたして、昨年の11月、またまた脳梗塞で倒れ、生死の境を彷徨い、リハビ
リでだいぶ回復したとはいえ、言語に障害を残すようになった。

父は「ママさんは運動が嫌いでウォーキングとかしないから、こうなったのか
なあ…」と言うので

「そうじゃないよ、タバコだよ。あの時、オヤジが変な優しさ見せて『ママち
ゃん、吸いたかったら吸いなね』なんてバカなこと言うからこういう事になっ
たんだよ。あの時、オヤジが心を鬼にして『俺の為にも止めてくれ!』って言
ってたら、こんなことにはならなかったのかも知れないんだぜ!」

オヤジは下をうつむいて黙ってた。

優しさって何なんだろう?相手の望む通りにすることが『優しさ』では、断じ
てないはずだ。一時期はうらみに思われても、後になって「あー、この人はこ
こまで私の事を思ってくれたんだ…」と感謝もし、その気持ちをわからなかっ
た自分を恥ずかしく思う、なんてよくある話だ。私にもある。

父は母の言うことを尊重し過ぎた為に、結果的には残酷な事をしてしまったわ
けだ。

心を鬼にする、辛いことだ。だが、時と場合にはそれが本当の優しさになる。
世の中難しいね。

     ◆◇◆ 三遊亭金時師匠のホームページ ◆◇◆ 
     
      ECGチャンネル13ch 三遊亭金時の部屋
        【https://www.ecg.co.jp/kintoki/

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

編集後記                      副編集長  秋葉 和彦

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
いつも当メールマガジンをご愛読いただきましてありがとうございます!

今回は諸事情により、配信が一日延びてしまいまして、楽しみに待っていて下
さってる皆様、申し訳ありませんでした。

さて、いよいよ年末が近づいてまいりました。私達の業界はこれから半年間、
大変な繁忙期となるわけですが、皆様もやはり年末・年度末に向けてお忙しく
なってくるのではないでしょうか。

忙しくなってくると業務を後回しにしがちですが、こんな状態では何かチャン
スが巡ってきた時に動けません。余裕を持って、できる事は先に進めておきま
しょう。と言いつつも、自分ができていないので自分への戒めでもあります。

これだけではありません、経営をしていると色々なリスク管理が必要です。す
べてのリスク対策を一斉に行なう事はなかなか難しいと思いますが、出来る事
簡単な事から行なっていく事が大事です。

次回第271号は11月22日(月)に配信予定です。お楽しみに!

 ★ECGチャンネル 各種情報チャンネル随時更新中です!
   番組表はこちら⇒【https://www.ecg.co.jp/blog/?mm=270

 ★『決算診断サービス』を行なっております
   【https://www.ecg.co.jp/service/000297.php?mm=270

 ★調べものはこちらから『エノペディア』公開中です!
   【https://www.ecg.co.jp/blog/glossary.php?mm=270

○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

 【発行者】    榎本会計事務所&株式会社イーシーセンター
  【HP】     https://www.ecg.co.jp/?mm=270
 【連絡先】    info@ecg.co.jp   
 【バックナンバー】https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=270
 
                 【発行システム】 
まぐまぐ(ID 0000052980)  http://www.mag2.com/m/0000052980.html
メルマ!(ID 014722)     http://www.melma.com/backnumber_154169/
メルマ! (ID m00044409)   http://www.melma.com/backnumber_44409/
めろんぱん              http://www.melonpan.net/mag.php?005840

 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 

 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
           All Rights Reserved (c)2000-2010
          by 榎本会計事務所&イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

ECGチャンネル アーカイブ

ECGチャンネルトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
S