ECGチャンネル

榎本会計事務所の税理士・スタッフたちが、
税務・会計・経営コラム・用語集など、経営者のヒントを発信!

第273号 来年の一文字漢字は『結』ではなく『決』

 ┏╋━ 知って得する経営塾 ━━━━━━━━ 第273号 2010年12月22日 ━
┏╋┛       
╋┛  発行:榎本会計事務所&イーシーセンター  https://www.ecg.co.jp/
┃                                                    info@ecg.co.jp 
┃──────────────────────────────────
╋┓  現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム      
┗╋┓ 経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中
 ┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
            ■□■ 目次 ■□■

タックスペイヤーの視点113
 -来年の一文字漢字は『結』ではなく『決』-
                      税理士・編集長 榎本 恵一

編集後記                     副編集長 秋葉 和彦

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

           ■□■ お知らせ ■□■ 

 <セミナー開催情報> 


 ★ 2011年度(平成23年度)ECG経営方針発表会のご案内

 年始の恒例となっております、当グループの「経営方針発表会」ですが、
 今回も前回と同じ東京プリンスホテルにて開催いたします。
 昨今の不安定な情勢を乗り切るために当グループが取り組む
 本年の経営方針及び活動内容を皆様にご報告致します。
 また、今年は 2名の特別講師(坂本光司氏、藤原直哉氏)をお迎えして
 『ミクロ』と『マクロ』の観点からそれぞれご講演頂きます。
 
 なお、発表会終了後に、参加されたお客様同士の異業種交流を目的とした
 懇親会を行います。

 是非、ご参加頂きビジネスチャンスを広げていただきたいと思います。

 ○開催日時

  平成23年1月8日(土)

  12時30分開場 17時45分閉会予定

  ※懇親会を18時より開催致します。

 ○場  所

  東京プリンスホテル2階 「マグノリアホール」

 ○参 加 費 : 10,000円(懇親会費含む)


  詳しくは【https://www.ecg.co.jp/course/post_43.php?mm=273

 


 ★ お馴染みの『藤原直哉先生』による【2011年を展望するセミナー】
    
      11月24日(水)13時より 東京・錦糸町で開催されました。
 
   前回の(前編)に引き続き、ECGクラブ専用サイトで

   ダイジェスト版(後編)をご覧いただけます。  

    【https://www.ecg.co.jp/member/?mm=273


 ★ 【奥様医業経営塾】好評にて来春も両国で開講いたします!
   
   「病院経営について勉強する場が少ない」
   「初めてでも分かり易い勉強会があれば参加したい」とのご要望を頂き、
   普段よりドクターを陰で支えてらっしゃる奥様向けに「奥様医業経営塾」
   を開催させて頂きました。

      
   
   参加者の声【https://www.ecg.co.jp/course/2010_47.php?mm=273


 <榎本会計事務所情報発信チャンネル【最新番組情報】> 

 ★ 『医業経営情報』発信中!
    
   厳密にはECGチャンネルではありませんが、医業に関する情報発信を
   当事務所HPの『奥様医業経営塾』の中で始めました。もちろん受講さ
   れていない方も閲覧可能ですので、お気軽にご利用下さい。

   医業経営情報【「5分ルール」見直しなど調査票案を提示(厚生労働省)】
   【https://www.ecg.co.jp/course/new.php?mm=273

 ★ 「対談!経営語録」最新ラインナップ

   各界の専門家と税理士 榎本恵一のガチンコトークバトル!

   今回は『弁護士業界の現状』を、みらい総合法律事務所 弁護士
   谷原 誠先生をお迎えしてお送りしています。
      
   【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_post_257.php?mm=273

  
 ★ 税理士 榎本恵一、中小企業診断士 伊地知克哉、榎本会計事務所の
   経営コーチ達によるブログで経営に気づきを!

   今回のテーマは『顧客満足を高める!』
   【https://www.ecg.co.jp/blog/column_post_241.php?mm=273

   通じるものがあります『習慣を変える』
   【https://www.ecg.co.jp/blog/news_post_244.php?mm=273
  
   経営コーチ達がそれぞれの感性で日替わりでお届けする『フォトログ』
   【https://www.ecg.co.jp/blog/photolog.php?mm=273

  この他にもこのメルマガも含めて多彩な情報をお届けしています!
  どんなチャンネルがあるかは、下記の番組表リンクよりご覧下さい。
       【https://www.ecg.co.jp/blog/?mm=273

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

タックスペイヤーの視点113-来年の一文字漢字は『結』ではなく『決』-
                      税理士・編集長 榎本 恵一

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

皆さん、ご無沙汰をしております、お元気にお過ごしでしょうか。

来年度の予算編成が終わり、最後の問題であった、子ども手当の上積み問題は、
国と地方の負担(国費負担)で一応決着いたしました。但し、財源のメド
が無いまま見切り発車で制度を始めたことがあり、12年度以降も混乱は必至
ですね。最終的には、3歳未満を7000円上積みするため必要な約2500
億円のうち、約2000億円を所得税の控除見直しで捻出し、残る約500億
円は、厚生労働省所管の子ども手当以外の予算を削減する形であります。

厚生労働省は、12年度以降も財源を確保しつつ給付の上積みをしたい考えで
あり、さらに同省は、13年度から現金給付と保育所整備などのサービス給付
を包括的に提供する「子ども・子育て新システム」を導入する方針ですが、今
後も財源問題が兎に角大変でしょう。
これは、先送りシステム(新しい税制の形を作る)の何者でもない事と、政治
が付け焼刃の身勝手な政治主導の結果です。

人生ライフプランを立てながら進んで行く事は当たり前ですが、この子ども手
当は全く先が読めないのが残念です。

 

実は、私は、来年は年男であり、2023年に向けて決意を書いてみました。
弊事務所の所長となり、早いもので、3年目を迎えます。と言っても母(光子)
である、創業者の事務所開設から通算しますと、47年目を迎えるわけです。
来年が年男になり、現下の世界経済大変動期も相まって、48歳から次の年男
である還暦、即ち、2023年に向かって少し考えてみました。

来年は、漢字一文字で考えると『決』の年だと思います。

『結』ではなく、『決』です。

今まで先送りにしていた物を決断する年だと思います。政治、経済、社会、全て
のものです。この決断がないと先に進めません。一言で決断と言っても、それは
大変なものであると思います。決断元年には、自らの行動を変えて、進める事が
大事であると思います。恐らく、今年の決断をここ数年、連続して我々はやって
行かなければもう、次はないのではないでしょうか。
私は、今まで、行動と継続を信条に生きてきました。まさに、年男である来年に
その真価が問われるかもしれません。

人は、色々な行動をさせる要因(刺激)を受けても中々動けません、夢があるの
ですが、その夢が実現出来ません、まあ、夢は兎も角も、中々、目標に向けた行
動をする事が出来ないのです。
その人その人の立場に直ぐにすがってしまいがちです。あるいは、あるべき姿と
現状のギャップを感じてしまい、直ぐ諦めてしまうのも多いのではないでしょう
か。

先日聞いた講演で、「新しいルールはきちんと作りその中で目標を作って貰い、
行動させる、行動した結果を振り返る、まさにこの単純な事の繰り返しをさせる
のです」と言うフレーズがありました。よく言う経営のマネージメントサイクル
のように、PLAN(計画)DO(行動)CHECK(点検)ACTION(改
善)を繰り返し行う事ですがあらゆるジャンルのリーダーシップに繋がるようで
す。私自身も、身の周りの出来ることから、決断をしながら、来年に挑戦をし、
その継続が、2023年に繋がると確信しています。


皆様、改めまして本年も『知って得する経営塾』を愛読くださり、ありがとうご
ざいました。

来年の『知って得する経営塾』第一弾として、私個人的にも、新しくお付き合い
をさせていただいております『弁護士・税理士 谷原 誠』先生にメルマガ執筆
をお願い致しました。谷原誠先生の初コラムを掲載する予定でおります。

 

 ○ みらい総合法律事務所 弁護士・税理士 谷原 誠 氏 ○
   【https://www.ecg.co.jp/about/mirai.php?mm=273
  
   メールマガジンはこちら 
   【http://archive.mag2.com/0000143169/index.html


来年も又、宜しくお願い申し上げます。

どうぞ、良いお年をお迎え下さい。


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

          ■□■ おすすめ書籍 ■□■          

  ●『自己責任時代を生き抜く知恵 知って得する年金・税金・雇用・健康
    保険の基礎知識2010~11年版』 榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司著
   【https://www.ecg.co.jp/topics/2001011.php?mm=273

  ●『起業を成功へと導く「経営コーチ」〔増補改訂新版〕』
                      LLP藤原KAIZEN研究会編著 藤原直哉監修
   【https://www.ecg.co.jp/topics/_llpkaizen1680_43_2_1.php?mm=273

  ●『負けない! 営業部主任・藤島あやめ「夢」起業』
                  榎本恵一(原作)、津田祐次(漫画) 
     【https://www.ecg.co.jp/topics/post_13.php?mm=273

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

編集後記                      副編集長  秋葉 和彦

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
本年も当メールマガジンをご愛読いただきましてありがとうございました!

早いもので2010年最終号となりました。振り返ってみると今年は政治に振
り回された印象が強いですね。

今の政権の迷走ぶりは、やはり理念の欠如によるものなのかなと感じます。し
っかりとした理念、目標を掲げておけば、問題に直面しても多少回り道になっ
ても進んでいけるはずです。あれでは本来の目的が何なのか全然わかりません
よね。

企業においても困難はつきまとうものですから、理念を掲げて導いてあげない
と迷走してしまいかねません。今、政治を批判される方も多いと思いますが、
ただ批判しているだけでは何も生まれません。何が問題なのか、どうしたらい
いのかを考えてみると意外に経営に通じるものがあるはずです。

せっかくの一年という節目ですので、この機会に自社の理念、方向性、問題な
どを整理してみてはいかがでしょうか。

それでは来年も当メールマガジンを宜しくお願い致します。

次回第274号は、1月11日(火)配信予定です。お楽しみに!

 ★ECGチャンネル 各種情報チャンネル随時更新中です!
   番組表はこちら⇒【https://www.ecg.co.jp/blog/?mm=273

 ★『決算診断サービス』を行なっております
   【https://www.ecg.co.jp/service/000297.php?mm=273

 ★調べものはこちらから『エノペディア』公開中です!
   【https://www.ecg.co.jp/blog/glossary.php?mm=273

○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

 【発行者】    榎本会計事務所&株式会社イーシーセンター
  【HP】     https://www.ecg.co.jp/?mm=273
 【連絡先】    info@ecg.co.jp   
 【バックナンバー】https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=273
 
                 【発行システム】 
まぐまぐ(ID 0000052980)  http://www.mag2.com/m/0000052980.html
メルマ!(ID 014722)     http://www.melma.com/backnumber_154169/
メルマ! (ID m00044409)   http://www.melma.com/backnumber_44409/
めろんぱん              http://www.melonpan.net/mag.php?005840

 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 

 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
           All Rights Reserved (c)2000-2010
          by 榎本会計事務所&イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

ECGチャンネル アーカイブ

ECGチャンネルトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
S