ECGチャンネル

榎本会計事務所の税理士・スタッフたちが、
税務・会計・経営コラム・用語集など、経営者のヒントを発信!

第308号 震災被災地訪問報告 第三弾

 ┏╋━ 知って得する経営塾 ━━━━━━━━ 第308号 2011年09月26日 ━
┏╋┛       
╋┛  発行:榎本会計事務所&イーシーセンター  https://www.ecg.co.jp/
┃                                                    info@ecg.co.jp 
┃──────────────────────────────────
╋┓  現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム      
┗╋┓ 経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中
 ┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    
            ■□■ 目次 ■□■

 震災被災地訪問報告 第三弾          落語家 三遊亭 金時 
 
 編集後記                   副編集長 秋葉 和彦

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 ≪榎本会計事務所&イーシーセンターよりお知らせ≫

 ★☆★ ツイッター&フェイスブック始めました! ★☆★
  
  ▽ ツイッター【http://twitter.com/#!/enomotokaikei
     是非フォローをお願いします!

  ▽ フェイスブック【http://www.facebook.com/enomotokaikei
     このメルマガでは書ききれない情報をあげていきますので
     「いいね」を頂ければ幸いです!


 ★☆★ 駅前経営塾 開講情報 ★☆★

   JR両国駅東口より徒歩5秒、楽しみながら学んでいきましょう!

  ▽ 『奥様医業経営塾』 医院経営のポイントからライフプランまで
     9月22日からスタート(全5回)しました。
     次回の開講日程や途中からの参加もお気軽にご相談下さい。
    【https://www.ecg.co.jp/course/post_59.php?mm=308

  ▽ 年始の恒例行事、来年もやります!『ECG経営方針発表会』
     平成24年1月12日(木)両国駅前・江戸東京博物館にて
    【https://www.ecg.co.jp/course/post_63.php?mm=308
     一般の方、学生の方もご参加受け付けております。
     詳しくは↑ホームページにて


 ★☆★ 榎本会計ネットラジオ放送局 最新ラインナップ ★☆★
 
  ▽ エノラジ 『震災特例法の施行状況と定率増税への動き』
   【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-enoradi_post_423.php?mm=308

  ▽ 対談経営語録『未回収の売掛金の回収手順』(弁護士 谷原誠先生) 
   【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_post_428.php?mm=308
    
  ▽ 対談経営語録『ハンドルを切る時代からエンジンを吹かす時代へ』
                   (経済アナリスト 藤原直哉先生)
   【https://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_post_427.php?mm=308


 ★☆★ 榎本会計事務所ブログ更新情報 ★☆★
 
  ▽ 経済アナリスト 藤原直哉先生の『8月の世界情勢』(動画解説)  
   【https://www.ecg.co.jp/member/?mm=308】※会員専用

  ▽ 環境経営ブログ
     今回は私達の環境経営方針について公表しています 
   【https://www.ecg.co.jp/blog/ecostage_new.php?mm=308

  ▽ 事業承継ブログ『小さなことから揉め事に...』
    行政書士 伊地知克哉先生によるコラム
   【https://www.ecg.co.jp/blog/news_post_425.php?mm=308


 ★☆★ 『決算診断サービス』無料お試し版 ★☆★ 

   【https://www.ecg.co.jp/kessanshindan/?mm=308】  

  榎本会計事務所が決算書を採点するこの決算診断サービスで決算書を
    これまでの「申告の為に仕方なく作っていた決算書」から
      「経営判断にも活かせる宝の地図」にしましょう!


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 震災被災地訪問報告 第三弾          落語家 三遊亭 金時    
  
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
私が所属している、赤坂ライオンズクラブと、仙台萩ライオンズクラブは姉妹
クラブ。震災直後は連絡が取れず、心配していたが、メンバーの皆様は全員無
事であることがわかり、一安心。中には会社が流された、という方もいたが、
命は助かったそうだ。

そんな訳で、アクティビティの一環として、仙台の避難所で落語をすることに
なった。


新幹線が復旧するのを待って仙台へ。仙台萩ライオンズクラブのメンバーが出
迎えてくれた。

車で東北楽天の本拠地フルキャストスタジアムを左に見て一つ目の避難所へ。
中学校の体育館はかなり雑然とした雰囲気で、ダンボールで仕切りを作り、
生活をしているので、何人いるかわからなかった。

また、日中だったので、男衆は仕事に出かけていて不在、それでも20人くら
いが舞台の周辺に集まってくれて、一席うかがった。
皆さん、かなり疲れているような雰囲気だった。

仙台駅から避難所までは日常の生活で、被災地、という感じがしなかった。
先代萩ライオンズクラブのメンバーに聞くと「地震が起きたとき、隣のビルと
ビルがガンガンとぶつかって怖かった」と話していた。

三陸自動車道に乗って石巻へ。高速から見ると景色が一変した。

津波はこの自動車道が堤防となって止まったのだそうで、自動車道を境に左は
日常、右は全て流されていた。また、自動車道のアンダーパスのある部分は、
そこから海水が通ってしまったので、家が流されたり畑が被害を受けたりして
いた。

高速道路もリベット部分が隆起していて通過するたび、ガタンガタンとかなり
の振動があり、それほどスピードが出せない。

松島を通過して石巻で降りる。石巻港はたくさんの工場があったのだけれども
やはり津波の被害を受け、重油のにおいが充満していた。海岸沿いの道を通り
避難所へ向かう。

所々、道路がひび割れ、欠落し、地震自体の被害が多いようだ。橋が落ちてし
まった為にかなり遠回りをした。


二箇所目はかなりの高台にある、日帰り温泉施設と老人ホームが一緒になった
ところ。椅子を並べ高座を作り歓迎してくれた。子供達も多く落語もよく聞い
てくれた。

温泉施設なので行政のサービスも行き届いている様子で、皆さんの顔も比較的
明るくて、少し救われたような気がした。


三箇所目は小さな漁村。普通のお宅で離れのある大きなお家を避難所として使
っていて、行政の手は全く来ていない様子。

お年寄りが2~30人共同生活を送っていて、やはり男衆は漁に使う網を修復
する作業に出かけているのだという。

大きな避難所には毎日のように慰問の人が来て、歌を歌ったり、有名人が来た
り、炊き出しを行ったりするのだが、こういった小さな避難所は来るわけもな
く、慰問に来たのは私が初めてだそうで、とても喜んでくれた。

皆さん「復興したらまたお会いしましょう!」と約束をして村を後にする。
防波堤は完璧に破壊され残骸が残るのみ。地盤が80cmも沈下した為に
片づけをしてもまた水浸しになってしまう。復興の道筋は全く見えない。


奥松島で知り合いが旅館をやっているので、ついでに伺おうと思って電話をす
ると、ちょうどその日は満潮で、午後3時以降は道路が寸断されてしまう、と
いうので断念。地盤沈下の被害も深刻だ。


震災直後、やはり寸断された地区では食べ物に困り、海から流れてくる缶詰や
食料を食べてしのいだそうだ。

帰り道、公園の広場にユンボで溝を掘っていたので、何をしてるのか聞いてみ
ると、遺体を土葬してるのだという。厳しい現実だ。

今回の大震災では美談がよくクローズアップされて報道されるが、
現実はここぞとばかりに、明らかに避難民ではないグループが避難所に寝泊り
して、朝になると出かけていって金品をあさり、夜になると避難所に帰ってく
る奴もいたそうだ。

ひどい奴になると、遺体の指を切断して指輪を持っていく輩もいたそうだ。
こういう奴のことを人の皮をかぶった鬼、というんだろう。
亡くなった方々、無念だっただろう。どうか安らかに。合掌。


仙台駅前の利休というタン焼き屋でお疲れさん会をやって、帰路に着く。
皆、口を揃えて言うのは、地震は大したことなかった。津波さえなければ...と。
一日も早い復興を祈ってます。

 
    ◆◇◆ 三遊亭金時師匠のホームページ ◆◇◆ 

     ECGチャンネル14ch 三遊亭金時の部屋             
      【https://www.ecg.co.jp/kintoki/?mm=308

      日々写真付きで綴られているブログや
      公演等のスケジュールもこちらでご確認下さい


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  
 ≪おすすめ書籍のご案内≫

 当メルマガの執筆陣の著書です 是非ご一読下さい

 ★『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2010~11年版』
   榎本恵一、吉田幸司、渡辺峰男共著
   【https://www.ecg.co.jp/topics/2001011.php?mm=308
 
 ★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
   榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
   【https://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=308


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 編集後記                    副編集長  秋葉 和彦

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
いつも当メールマガジンをご愛読頂きまして誠にありがとうございます!

先週の台風では多くの方が被害を受けたと思います。
被災された方々にお見舞い申し上げます。

あの日は首都圏でも全部の電車が一時ストップし、タクシーやバスも道路が大
渋滞となっていました。駅のホームから駅の外まで身動きできないほど人が溢
れかえっていました。

当事務所も16時過ぎには事務所を閉めて帰宅する事になったのですが、すで
にJRは運休で、振替の地下鉄のホームで2時間半並んで電車に乗りました。

その電車も2駅進んで運休となり、その時点で雨風も少し弱まってましたので
食事を取り復旧を待ったのですが、見込がたたないという事で歩きながらタク
シーを拾おうと歩き始めました。

この時には雨風もすっかり止んでいて、途中、街路樹が折れて倒れていたり、
自転車屋さんが繁盛していたり(思えばここで安い自転車を買っておけばよか
った...)して、やっとタクシーをつかまえたものの大渋滞で家に着いたのは
23時半でした。

最寄駅を通りかかった頃には電車は動いており、それがまた疲労と落胆を倍増
させてくれました。

携帯電話も繋がりにくく、情報もあまり入手できない状態で動くと痛い目に遭
う事を思い知らされたと共に、新たな災害で帰宅困難者が出た時の対策って大
丈夫なのかと不安になりました。

やはり、行政や公共交通機関はあてにならないので、企業や自分達で判断して
対策をしておく事が必要です。災害が続いている今がちょうど考えるいい機会
かもしれません。

次回第309号は10月3日(月)に配信予定です。お楽しみに!


 ★☆★ ツイッター始めました! ★☆★
  
   一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいねをお願いします!
   ツイッター【http://twitter.com/#!/enomotokaikei
   フェイスブック【http://www.facebook.com/enomotokaikei


 ★☆★ 『決算診断サービス』無料お試し版 ★☆★ 

   【https://www.ecg.co.jp/kessanshindan/?mm=308】  

  榎本会計事務所が決算書を採点するこの決算診断サービスで決算書を
    これまでの「申告の為に仕方なく作っていた決算書」から
      「経営判断にも活かせる宝の地図」にしましょう!

 
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

 【発行者】    榎本会計事務所&株式会社イーシーセンター
 【HP】     https://www.ecg.co.jp/?mm=308
 【連絡先】    info@ecg.co.jp   
 【バックナンバー】https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=308
 
  【発行システム】 
 まぐまぐ(ID 0000052980)  http://www.mag2.com/m/0000052980.html
 メルマ!(ID 014722)     http://www.melma.com/backnumber_154169/
 メルマ! (ID m00044409)   http://www.melma.com/backnumber_44409/
 めろんぱん              http://www.melonpan.net/mag.php?005840

 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 

 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
           All Rights Reserved (c)2000-2011
          by 榎本会計事務所&イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

ECGチャンネル アーカイブ

ECGチャンネルトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
S