ECGチャンネル

榎本会計事務所の税理士・スタッフたちが、
税務・会計・経営コラム・用語集など、経営者のヒントを発信!

第324号『歴史に学ぶ経営』

 ★☆★ 既刊情報 ★☆★

  ▽新刊『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
   が好評発売中です!無料立ち読みはこちらから↓
    【https://www.ecg.co.jp/blog/docs/shachou.pdf

この本執筆したのは弊社代表の税理士、榎本恵一と社会保険労務士の吉田幸司、渡辺峰男と弁護士の谷原誠です。労使間のトラブルは、トラブルが起こってからよりも起こる前の方が重要です。起こる前なら回避策や防止策が効果を発揮しますが、起こった後ではその効果は限定的です。平穏無事な会社が一夜にしてトラブルの渦中に巻き込まれるということも実際にあるのです。その意味では、平穏無事な会社ほどこの本を読む価値があると言えるでしょう。労使トラブルから会社を守るための必読の書!!

shachoutyottomatte.jpg

「社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!」を購入する

Amazon 楽天ブックス オンライン書店ビーケーワン(bk1) 紀伊国屋書店

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 歴史に学ぶ経営

                                ファイナンシャルプランナー 阿部 重利
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
平素はお世話になります。

経営相談、社員教育・研修、FP相談等のヒューマネコンサルティング株式会
社、代表の阿部です。
 
さて、「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」というのはビスマルクの言葉
だったと思います。
 
仕事柄、様々な経営者とお話することがありますが、確かに、意識・無意識の
別はともかく、「歴史から学んでいる」経営者は多いと思うのです。
 
例えば、昨年暮れに3年間にわたって放送された『坂の上の雲』が最終回を迎
えましたが・・・
 
なぜ、このドラマがこれほど人々を魅了したのでしょうか?
 
260年続いた幕藩体制が倒れ、日本に近代国家が誕生した1868(明治元)
年に、四国・伊予松山に誕生した秋山淳五郎真之らを中心として、主人公たち
が、明治という大きな時代の変化をしっかりと踏まえ、手探りながらも、大き
な志をもって前向きに歩んでいく姿が描かれました。
 
そして、多くの経営者からこの『坂の上の雲』も座右の書としていると言った
お話を聞くのは、
 
「主人公達の姿を現代の我々自身に重ね合わせた場合、ビジネスの参考になる」

ことがこの物語の随所に描かれているからだと思います。
正に「歴史に学ぶ」と言うことではないでしょうか?
また、最終回をご覧になったでしょうか?

日本の連合艦隊が、世界の海軍戦術の常識を打ち破る異様な陣形をとり、本木
雅弘演ずる秋山真之が水軍の戦術案からあみだした、艦隊を敵前でターンさせ
るという捨て身の戦法をとります。
 
そして、渡哲也演ずる東郷は、「まず敵の将船を破る」という真之の戦術原則
のとおりに艦隊を運用し、三笠の砲弾が目標である敵の旗艦「スワロフ」に命
中します。

2日間にわたる七段構えの攻撃を受けたロシア艦隊は、主力艦をことごとく撃
沈、自沈、捕獲され、ついに白旗を掲げて降伏します。
 
連合艦隊は、奇跡といわれた歴史的勝利を収めるのですが、このあたりには、
正に、リーダーシップや意思決定、決断力、人間学、行動力・・などについて
深く考えさせられ、学べることが多かったと思います。
 
再放送もある様なので、是非、今一度自社や自分のビジネスに照らし合わせて
みると良いかもしれません。
 
弊社自身も、また関与先企業様に対しても、この「明治」という大変革期の物
語から、現代のすさまじい時代においても、流されず、そして変化に対応して
行けるよう学びたいと思います。
 
変化に気付かず、ただ何もしないでじっとしている、あるいは変化を受け入れ
ないで傍観するのではなく、我々も時代の変化をしっかりと捉え、対応してい
かなければならないということを『歴史』が教えてくれているような気がして
なりません。
 
やはり「歴史上」の自然科学者、チャールズ・ダーウィンは、こう言ったかと
記憶しています。
 
「残るものは、強いものでもなく、賢いものでもない。
                変化に対応できるものだけが残る」と・・


◆◇◆ ファイナンシャルプランナー 阿部 重利 プロフィール ◆◇◆ 
     
   ヒューマネコンサルティング株式会社 代表取締役  阿部 重利
       【http://humane-c.co.jp/profile.html

   著作『コモディティ投資入門』byアスペクト社 好評発売中
    【http://www.aspect.co.jp/np/isbn/9784757219694/
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  
 ≪おすすめ書籍のご案内≫

 当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!

 ★New!!
  『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
   榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
   【https://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=324

 ★『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2012年版』
   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之共著
   【https://www.ecg.co.jp/topics/2012.php?mm=324
 
 ★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
   榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
   【https://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=324


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 編集後記                    副編集長 渡邉 正行

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
寒い日が続いています。

帰宅するとあったかい部屋のありがたみを感じますが、そんな中、電気料金の
値上げが調整段階に入っています。

電気料金は事業者の一存では決められず、経済産業相の認可が必要になります。

4月から企業向け電気料金は平均17%の値上げが始まりますが、企業に対し
ては認可は必要ないので家庭向け電気料金に先行する形となります。

火力発電の燃料費、賠償と原発の廃炉費用で収益が圧迫される現状を電気料金
の値上げという経営判断に至る過程で、他の選択肢はどのようなものだったの
かと思いました。

家庭向けの電気料金の値上げは実質的に今秋以降になるとの見込みです。

日本の夜は海外に比べ明るすぎます。
24時間営業の店舗も照明の使用量も多いと感じます。

出来る事はまだまだある、そんな事を考えました。


次回、第325号は1月30日(月)に配信予定です。お楽しみに!


 ★☆★ ツイッター始めました! ★☆★
  
   一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
   ツイッター【http://twitter.com/#!/enomotokaikei
   フェイスブック【http://www.facebook.com/enomotokaikei


 ★☆★ 『決算診断サービス』無料お試し版 ★☆★ 

   【https://www.ecg.co.jp/kessanshindan/?mm=324】  

  榎本会計事務所が決算書を採点するこの決算診断サービスで決算書を
    これまでの「申告の為に仕方なく作っていた決算書」から
      「経営判断にも活かせる宝の地図」にしましょう!

 
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

 【発行者】    榎本会計事務所&株式会社イーシーセンター
 【HP】     https://www.ecg.co.jp/?mm=324
 【連絡先】    info@ecg.co.jp   
 【バックナンバー】https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=324
 
  【発行システム】 
 まぐまぐ(ID 0000052980)  http://www.mag2.com/m/0000052980.html
 メルマ!(ID 014722)     http://www.melma.com/backnumber_154169/
 メルマ! (ID m00044409)   http://www.melma.com/backnumber_44409/
 めろんぱん              http://www.melonpan.net/mag.php?005840

 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 

 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
           All Rights Reserved (c)2000-2012
          by 榎本会計事務所&イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

ECGチャンネル アーカイブ

ECGチャンネルトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
S