ECGチャンネル

榎本会計事務所の税理士・スタッフたちが、
税務・会計・経営コラム・用語集など、経営者のヒントを発信!

第382号『シャーロック・ホームズの推理法』

 

 ★☆★ 既刊情報 ★☆★

この本執筆したのは弊社代表の税理士、榎本恵一と社会保険労務士の吉田幸司、渡辺峰男と弁護士の谷原誠です。労使間のトラブルは、トラブルが起こってからよりも起こる前の方が重要です。起こる前なら回避策や防止策が効果を発揮しますが、起こった後ではその効果は限定的です。平穏無事な会社が一夜にしてトラブルの渦中に巻き込まれるということも実際にあるのです。その意味では、平穏無事な会社ほどこの本を読む価値があると言えるでしょう。労使トラブルから会社を守るための必読の書!!

shachoutyottomatte.jpg

「社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!」を購入する

Amazon 楽天ブックス オンライン書店ビーケーワン(bk1) 紀伊国屋書店


 

 

 

 

 ★☆★ 無料立ち読みコーナー ★☆★

   今回、万来舎様のご協力により無料立ち読みコーナーへ新たに本書の一
   部を公開致しました。大好評発売中の本書、労務管理の決定版!!
   気になった方の為の無料立ち読みはこちらから↓  

  ▽新刊『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
               CASE06 雇止め【http://bit.ly/z9cyuu
        
               CASE04 未払賃金【http://bit.ly/AedInF

 

★☆★ 緊急告知  ★☆★

   今回、榎本会計事務所をより知って頂く為にホームページで事務所の風景
   を動画配信致しました。メールマガジンでは分からないスタッフや所内の
   雰囲気を是非、体感して下さい!! YouTubeでも視聴できます!!
         
           【http://bit.ly/zdJRus?mm=382

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

シャーロック・ホームズの推理法            弁護士 谷原 誠

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
今回は、法律から離れ、シャーロック・ホームズの推理法を
実生活に応用する方法を考えてみたいと思います。

「四つの署名」(コナン・ドイル)という小説に、次のような
場面が出てきます。ある日、ワトソンが外出先から戻ってきた時、
ホームズは、ワトソンが何も言わないのに、ワトソンがどこで何を
してきたかをズバリと言い当てる場面があります。

「ワトソン君、君は郵便局に行って電報を打ってきたね」と言うように。
ホームズは、どのような方法で推理したのでしょうか。

まず、ホームズは、ワトソンを「観察」しました。
すると、次の事実が浮上しました。

・ワトソンの靴の甲には、妙な色の赤土が少しついている。
・郵便局への道はこのごろ敷石を外して土を掘り返している。
・妙な色の赤土は郵便局への道以外では見られない色である。

ホームズは、この「観察」結果から、仮説を立てます。

「ワトソンは、郵便局に行ってきたのだろう。」

「では、ワトソンは、郵便局に何をしに行ったのか?」

ホームズは問題提起をします。
そこで、仮説を立てます。

・手紙を出す。
・切手を買う。
・はがきを買う。
・電報を打つ。

4つの仮説が立てられました。

その後、ホームズは、それぞれの仮説が
証拠と矛盾しないかどうかを検証します。

ワトソンは、朝手紙を書いていなかったから、
手紙を出しに行ったのではない。

ワトソンの引き出しには切手やはがきがあったから、
切手やはがきを買いに行ったのではない。

電報を打ちに行くことと矛盾するような証拠はない。

「よって、ワトソンは、郵便局に電報を打ちに行ってきた」

このホームズの思考は、次のような過程をたどっています。

・問題提起
・複数の仮説を立てる
・観察と記憶により関連する証拠を集める
・それぞれの仮説と証拠が矛盾しないかどうか調べる
・仮説と証拠が矛盾するときは、仮説を排除する
・全ての証拠と矛盾しない仮説が真実である

この思考法は、色々な場面で使用できます。

たとえば、資格試験の勉強をするとします。

「どういう勉強方法を取れば試験に受かるか?」(問題提起)

「資格試験予備校に行く」「ひたすら独学で勉強する」(仮説)

「過去の経験では、始めたはいいものの、
すぐ飽きて他の事を始めてしまう」「意志が弱い」(証拠)

「三日坊主や飽きっぽい人は独学に向かない」(仮説と証拠が矛盾)

したがって、「独学は排除」

結論として、「資格試験予備校に行こう」(結論)

ちょっと単純すぎる例ですが、こんな場面にも使用できます。

皆さんも、シャーロック・ホームズの推理法、応用してみてくださいね。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  
 ≪おすすめ書籍のご案内≫

 当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!

 ★New!!
  『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2013年版』
   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之共著
   【https://www.ecg.co.jp/topics/2013.php?mm=382】  

 ★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
   榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
   【https://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=382
 
 ★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
   榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
   【https://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=382


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

編集後記                     副編集長 中川 祐輔

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当メールマガジンをご愛読頂きまして誠にありがとうございます。

気象庁が、東京都心で桜(ソメイヨシノ)が満開になったと発表しました。
先週は東京のほか、宮崎、熊本、福岡、高知、横浜でも「満開宣言」となり、
東京は平年より12日早く、1953年の統計開始以降では2002年の
3月21日に次ぐ2番目の早さとなりました。気象庁によると、
全国的に平年より高い気温が続いたため、満開が早まったということです。

この日の東京地方は日中の最高気温が18.6度で4月中旬並みの暖かさ。
有名な花見スポットではかなりの賑わいを見せていたようです。

花見シーズンですが、気をつけたいのはお酒の飲みすぎです。
毎年急性アルコール中毒になる方が後を絶たないので、
くれぐれも酒の飲み過ぎには注意したいですね。

次号、第383号は4月1日(月)に配信予定です。どうぞお楽しみに!

 ★☆★ ツイッター始めました! ★☆★

   一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
   ツイッター【http://twitter.com/#!/enomotokaikei
   フェイスブック【http://www.facebook.com/enomotokaikei

 
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

 【発行者】    榎本会計事務所&株式会社イーシーセンター
 【HP】     https://www.ecg.co.jp/?mm=382
 【連絡先】    info@ecg.co.jp   
 【バックナンバー】https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=382
  【発行システム】 
 まぐまぐ(ID 0000052980)  http://www.mag2.com/m/0000052980.html
 メルマ!(ID 014722)     http://www.melma.com/backnumber_154169/
 メルマ! (ID m00044409)   http://www.melma.com/backnumber_44409/
 めろんぱん              http://www.melonpan.net/mag.php?005840

 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 

 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
           All Rights Reserved (c)2000-2013
          by 榎本会計事務所&イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

ECGチャンネル アーカイブ

ECGチャンネルトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
S