第400号『来年4月に消費税率は本当に上がるのか!?』
★☆★ 新刊情報 ★☆★
この本執筆したのは弊社代表の税理士、榎本恵一とヒューマネコンサルティング株式会社代表取締役の阿部重利先生です。ワーク・ライフ・バランスを越えて、働き方が変わる!会社が変わる!不況の中でも元気に業績を伸ばしている企業があります。業績が右肩上がりの企業とそうでない企業とでは、どこが違うのか。このシンプルな疑問に答えを出しました。本書では、今、元気あふれる企業をピックアップし、その事例の中から元気の源を探ってみました。その結果わかったことは、それらの企業には“ワーク・ライフ・ハピネス"という考え方が根底にあるのです。“ワーク・ライフ・ハピネス"が中小企業の元気の“素"だったのです。業績不振に悩む中小企業の経営者、管理者の目からウロコ本です。
★☆★ PR動画 ★☆★
今回、新刊の発売を記念して、本書PRの動画を作成致しました。
大好評発売中の本書ですが、その想い、コンセプト、活用の仕方について
本書の著者である阿部重利先生が解説されています。↓
▽新刊『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
実践ワーク・ライフ・ハピネス『想い・コンセプト編』
http://www.youtube.com/watch?v=2pE4HFas4LI
実践ワーク・ライフ・ハピネス『本書活用の仕方編』
http://www.youtube.com/watch?v=PwtlBgVfAzY
★☆★ Facebookページ ★☆★
Facebookページを作成しました。是非いいね!をお願いします!
http://www.facebook.com/work.life.happiness
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
来年4月に消費税率は本当に上がるのか!? 税理士・編集長 榎本 恵一
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
皆様、ご無沙汰しております、編集長の税理士榎本恵一です。当メルマガもお
陰様で通算、第400号を発行する事が出来ました。ありがとうございます。
今後も、各分野の専門家と連携を致しまして、皆様に、「知って得する情報」
をお届け致したく今後ともご愛顧よろしくお願い致します。
さて、私は、ゴールデンウイーク明け頃から、来年の4月に消費税率のアップ
見送りの情報を入手致しまして、各セミナーなどでお話をして参りました。
実際に、参議院議員選挙も与党の大勝で終わり、残すところ
この消費税の問題が目下の関心事であると思います。
この問題は、実は、タイムリミットがございます。
平成26年4月及び平成27年10月に予定されている
消費税率の引き上げに際し、消費税の円滑かつ適正な転嫁を
確保するための「消費税転嫁対策特別措置法」というのがあり、
一部を除き平成25年10月1日に施行されることになっています。
これに伴い、同法に規定された措置のうち、
消費税総額表示の義務を緩和する「価格の表示に関する特別措置」については
平成25年10月1日から適用されることとなっています。
表示価格が税込価格と誤認されないための措置を講じた場合に限って、
税込価格を表示しないことが可能となる。
消費税率引上げ前に「本体価格+税」などの表示を行えるようにすることで、
小売店等が値札の貼り替え等、余裕を持って対応できるように
配慮する事になります。
なお、同法附則第1条ただし書については、平成25年6月15日から
施行されており、事業者が消費税を円滑かつ適正に転嫁できるよう、国民に
対し趣旨や取り組みの周知を徹底することや、違反行為に関する情報の収集、
その情報の通報者の保護等に万全の措置を講じることなどを定めています。
上記の問題は、如何でしょうか。私は、国民に対して
趣旨や取り組みの周知が行われているようには思えません。
これが、延期になるであろうという根拠の一つです。
今後、ガイドラインで具体的な表示例などが示されることとなるようですが、
表示価格が税込価格と誤認されないための措置を講じるとされているので、
税込価格を表示しない事業者は、「表示価格は税抜価格であり、支払い時に
別途消費税額が必要となる」旨を店頭で掲示するなどの対応が必要になると
言われています。しかし、このような事をする時間があるとは思いません。
また、同法では、立場の弱い納入事業者に対する買いたたきや
価格転嫁拒否などを禁止し、取り締まりを行う「消費税の転嫁拒否等の
行為の是正に関する特別措置」や、円滑な転嫁の阻害に繋がる
広告・宣伝表現としての「消費税還元セール」「消費税は当店が負担」等の
一定の表示を禁じた「消費税の転嫁を阻害する表示の是正に関する特別措置」
などが規定されています。
実際に規制の対象となるのは、平成26年4月以降に供給する商品又は役務に
ついて行われる転嫁拒否等の行為や転嫁を阻害する表示となるのです。
ここまで、お読み頂き、私は、この9月に安部首相が
景気付帯条項の判断をするわけですが、せっかく、景気が少しずつ回復して
いるように感じ始めたので最終的には、10%を予定している時まで
延期になるような感じに強く思ってます。
皆様はどうでしょうか、ある意味、前民主党政権のおきみあげですが、
どう料理するか安部首相の手さばきを見てみたいとおもいます。
暑さが戻ってまいりました、是非ともお身体ご自愛の上お過ごしください。
『中小零細企業の経営者・起業家のための、【実践型】問題解決の学校』
★☆ WISDOM SCHOOL ★☆
コンテンツ続々更新中です。こちらよりご覧下さい。↓↓↓
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
≪おすすめ書籍のご案内≫
当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!
★New!!
『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
https://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=400
★『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2013年版』
榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之共著
https://www.ecg.co.jp/topics/2013.php?mm=400
★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
https://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=400
★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
https://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=400
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
編集後記 副編集長 中川 祐輔
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当メールマガジンをご愛読頂きまして誠にありがとうございます。
今回でメールマガジンもついに400回目の発行を迎えました。
ここまで長いことメールマガジンの発行が出来ているのも、ご愛読頂いている
読者の皆様と原稿を執筆して下さっている先生方のおかげです。
この場を借りまして、お礼申し上げます。誠にありがとうございます。
次は500号を目指して、「知って得する」情報を発信して参りますので
今後とも末永く宜しくお願い申し上げます。
昨日、バルセロナで行われた水泳の第15回世界選手権において、
男子400メートル個人メドレーで表彰台の中央に日本選手が立ちました。
優勝は、期待されたロンドン五輪銅メダルの萩野公介ではなく、
萩野の背中を追った同期の瀬戸大也選手でした。
二人は小学生の頃から、「ジュニア・エリート」として活躍してきたようです
が、近年では荻野選手の活躍が取り上げられることが多く、瀬戸選手は非常に
悔しい思いをしてきたようです。今回の逆転劇は、二人にとって強烈に記憶に
残る経験になると思います。今後の成長に期待したいですね。
次号、第401号は8月12日(月)に配信予定です。どうぞお楽しみに!
★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
ツイッター http://twitter.com/#!/enomotokaikei
フェイスブック http://www.facebook.com/enomotokaikei
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
【発行者】 榎本会計事務所&株式会社イーシーセンター
【HP】 https://www.ecg.co.jp/?mm=400
【連絡先】 info@ecg.co.jp
【バックナンバー】https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=400
【発行システム】
まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com/backnumber_154169/
メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/backnumber_44409/
めろんぱん http://www.melonpan.net/mag.php?005840
■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■
■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
All Rights Reserved (c)2000-2013
by 榎本会計事務所&イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○