知って得する経営塾 第565号 『ブラック企業の定義と平成28年12月 第5回ブラック企業大賞発表』
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
『ブラック企業の定義と平成28年12月 第5回ブラック企業大賞発表』
特定社会保険労務士 東海林正昭
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
メルマガの読者の皆様お元気ですか。
現在、労使間では、「パワハラやセクハラ等各種ハラスメント問題」、
「長時間労働」、「残業代未払い問題」、「メンタルヘルス対策」等、
様々な問題が複層的に存在しています。
その中で、昨年平成28年12月23日(金)第5回ブラック企業大賞が発表になりました。
ブラック企業大賞でのブラック企業の定義は、
1.労働法やその他の法令に抵触し、またはその可能性があるグレーゾーンな
条件での労働を、意図的・恣意的に従業員に強いている企業。
2.パワーハラスメントなどの暴力的強制を常套手段として従業員に強いる体質を持つ
企業や法人(学校法人、社会福祉法人、官公庁や公営企業、医療機関なども含む)。
になります。
大賞は予想通り「株式会社電通」が選出されました。
ご存知の通り、電通は社長が辞任するようになりました。
業界賞は株式会社プリントパックとディスグランデ介護株式会社、
ブラックバイト賞は「しゃぶしゃぶ温野菜」FC企業、
特別賞は日本郵便株式会社、そして一般市民からのウェブ投票において
圧倒的に多い票数で選出するウェブ投票賞は日本郵便株式会社が選出されました。
ブラック企業大賞は、
あくまで、労働者側のブラック企業大賞選考委員が選出したため、
必ずしも企業側が悪いとは言えない面もありますが、
企業として、どのような状況背景等のために「ブラック企業大賞」に
ノミネートされたかの理由を分析、把握し反映する事が大事です。
それではノミネート企業の会社概要、ノミネート理由の一部を述べたいと思います。
株式会社エイジス→「千葉市にある棚卸し代行業者」、
長時間労働・全国初のケースとして、千葉労働局から是正勧告を受け、
同日厚生労働省から企業名公表
株式会社電通→「広告代理店として日本において最大手企業」、
女性社員過労自殺、労災、パワハラ、25年前の自殺労災等、厚生労働省強制捜査
株式会社ドンキホーテ→「関東地方を中心にディスカウントストアを展開する企業」、
長時間労働、東京かとく強制捜査
株式会社プリントパック→「印刷サービスを行う企業」、
入社1ケ月半社員労災死亡、組合員に対し昇給差別や夏季・年末のボーナス不支給
関西電力株式会社→「近畿地方などを営業区域とする電力会社」、
過労自殺、労災
佐川急便株式会社→「大手運送事業」、
バワハラ自殺
サトレストランシステムズ株式会社→「大阪市中央区に本社を置き、
『和食さと』『すし半』『さん天』などの飲食店を全国展開する東証一部上場企業」、
長時間労働、残業代未払い、大阪かとく強制捜査
宗教法人仁和寺→「京都市右京区にある真言宗御室派の総本山寺院、1994年には世界文化遺産にも登録」、
長時間労働、年間勤務日数356日(349日連続勤務)
ディスグランデ介護株式会社→「大手デイサービス企業である株式会社日本介護福祉グループが
運営する『夜間ケア付き小規模デイサービス』事業」、賃金未払い等
日本郵便株式会社→「郵便事業」、パワハラ、死亡
しゃぶしゃぶ温野菜→「飲食業」、刺傷事件・暴力
◆◇◆ 特定社会保険労務士 東海林 正昭 プロフィール ◆◇◆
https://www.ecg.co.jp/about/syoji.php?mm=565
社会保険労務士法人東海林・旭事務所は、
毎月「手作り事務所ニュース」を作成して
情報発信にも力を入れている事務所です。
詳細は上記URLから
社会保険労務士法人東海林・旭事務所のHPをご覧下さい。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
≪おすすめ書籍のご案内≫
当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!
★『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2017年版』
榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之共著
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス2』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
★☆★ 既刊情報 ★☆★
「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」2017年度版
新たに改正された年収106万円の壁を分かりやすく解説。
本書により家庭全体のライフプランを立てるための
法律・制度を正しく理解!
年金の額が少なかったり、税金を多く払うことになったり、
給付金を貰い損ねたり…。
そういった「生涯損失金」は正しい法律・制度の知識がなかったり、
古い法律知識のままだったりすることで発生する。
本書は、家庭全体のライフプランを立てられるように、
年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識と得する情報を満載した定番書。
暮らしにかかわる法律・制度とそのお金を、
人生の節目ごとにまとめた章構成になっている。
●特集 年収106万円の壁
第1章 得する社会人の基礎知識
第2章 得する結婚退職の基礎知識
第3章 得する出産情報の基礎知識
第4章 得する働き盛りの基礎知識
第5章 万が一のときに損しないための基礎知識
第6章 得する中高年の生き方基礎知識
第7章 得する老後の基礎知識
第8章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
次号、第566号は1月23日(月)に配信予定です。
どうぞお楽しみに!
★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
【発行者】 株式会社イーシーセンター
【連絡先】 info@ecg.co.jp
【発行システム】
まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com/backnumber_154269/
メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/backnumber_44409/
■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■
■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
All Rights Reserved (c)2000-2017
by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○