ECGチャンネル

榎本会計事務所の税理士・スタッフたちが、
税務・会計・経営コラム・用語集など、経営者のヒントを発信!

知って得する経営塾 第454号『ワーク・ライフ・「アン」ハピネス組織?!』

★☆★ 既刊情報 ★☆★

ワーク・ライフ・バランスを越えて 働き方が変わる 会社が変わる!

不況の中でも元気に業績を伸ばしている企業があります。
業績が右肩上がりの企業とそうでない企業とでは、どこが違うのか。
このシンプルな疑問に答えを出しました。
 
本書では、今、元気あふれる企業をピックアップし、その事例の中から
元気の源を探ってみました。その結果わかったことは、それらの企業には
“ワーク・ライフ・ハピネス"という考え方が根底にあるのです。
“ワーク・ライフ・ハピネス"が中小企業の元気の“素"だったのです。
 
業績不振に悩む中小企業の経営者、管理者の目からウロコ本です。

 

 

worklifehappiness.jpg

 

「実践 ワーク・ライフ・ハピネス」を購入する

Amazon オンライン書店ビーケーワン(bk1)
  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

ワーク・ライフ・「アン」ハピネス組織?!
                     経営コンサルタント 阿部 重利

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
平素はお世話になります。
中小企業の経営顧問、ビジネスコーチ、
ヒューマネコンサルティング株式会社代表取締役の阿部です。


さて、
『官僚制の逆機能』という言葉をお聞きになった事はあるでしょうか?・・

これは、アメリカの社会学者ロバート・キング・マートンらによって、

それまで、「良し」あるいは「機能的」とされてきた「官僚制組織」に対して、

「人間性に対する配慮が欠けている」などといった理由から、

「逆」の・・「悪い」側面もあると指摘された言葉です。


具体的には、

〇規則万能主義

〇責任回避・自己保身(事なかれ主義)

〇秘密主義

〇前例主義による保守的傾向

〇画一的傾向

〇権威主義的傾向

〇セクショナリズム

・・
などといった事象が発生することを言います。

まさに「官僚制組織」の弊害とでもいえるようなことばかりですが・・

皆様の会社や組織に当てはまるものはないでしょうか?


そして、

このように『官僚制の逆機能』が発生している組織は、
(私どもの創った言葉である)ワーク・ライフ・ハピネスではなく、

ワーク・ライフ・「アン」ハピネスな組織・企業とも言えると考えています。


それは、秘密主義やセクショナリズムばかり発生していれば、

到底「ハピネス」にはなれないと思うからです!


もう少し言うなら、例えば

・あまり人を育てる風土がなく、新しく入ってきたメンバーが
 放置されるようなことがある。

・問題解決を組織としてではなく、個人ですることが求められがち。

・協力して仕事をする風土がない。

・仕事を楽しみながら行っている人が少ない。

・・・

これらにあてはまるようでしたら、

官僚制の逆機能が働いている・・すなわち、
「アン」ハピネス組織の兆候があるかもしれません。


ちなみにこれらのチェック項目は、

当書籍、
「実践 ワーク・ライフ・ハピネス ~ワーク・ライフ・バランスを越えて
  働き方が変わる 会社が変わる!~」
http://www.amazon.co.jp/dp/4901221671/

から抜粋したものです。
現在パート2の取材・執筆も進んでいますので、そちらの方もこうご期待!


世の中の組織や企業から
「官僚制の逆機能」や「アン」ハピネス要因を払拭するために、

まだまだ頑張ります!

よろしくお願い申し上げます。

 

*******************************************************************
◇「実践 ワーク・ライフ・ハピネス 
 ~ワーク・ライフ・バランスを越えて 働き方が変わる 会社が変わる!~」
(万来舎)アマゾンベストセラーランキング5冠獲得!!好評発売中!!
http://www.amazon.co.jp/dp/4901221671/

◇ウィズダムスクール内 KA(経営)塾 7講座 好評講義中!!
http://wisdom-school.net/teacher_abe.html

ヒューマネコンサルティング株式会社
代表取締役  阿部重利
TEL:048-940-0736
FAX:048-940-0741
MAIL info@humane-c.co.jp

ABE BLOG http://humane-c.co.jp/category/abeblog

☆URL http://humane-c.co.jp

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  
 ≪おすすめ書籍のご案内≫

 当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!

 
 ★New!!
  『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2014年版』
   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/2014.php?mm=454
 ★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=454

 ★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
   榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=454
 
 ★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
   榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=454


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

編集後記                     副編集長 塩田 剛也

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当メールマガジンをご愛読頂きまして誠にありがとうございます。

官僚制の逆機能という言葉、初めて知りました。

具体例として以下のように挙げられています。

・あまり人を育てる風土がなく、新しく入ってきたメンバーが
 放置されるようなことがある。

・問題解決を組織としてではなく、個人ですることが求められがち。

・協力して仕事をする風土がない。

・仕事を楽しみながら行っている人が少ない。

改めてご自分の職場に照らして考えてみるとどうでしょうか。

たしかに、問題解決を個人で行うことばかり求められてしまえば、
規則やマニュアル等を根拠にして対応せざるを得ないことが多々発生します。
ルールに従う以上言い訳にもなりますし、
失敗しても規則が悪い、マニュアルが悪い、となりかねません。

新人に質問されても、「ここに書いてあるから」とか
「こう決まっているから」で終わらせてしまえば、たしかにそれで
済んでしまいます。

しかし、自分がそんな対応をされてしまったらと思うとぞっとします。
顧客から見ても、従業員から見ても、立場は違えど不親切だと
感じるのは同じはずです。

仕事を楽しく進められるわけもありませんし、
人も定着しないでしょうし、
組織全体が育っていく姿もイメージできません。

思いやりを持って人に接し、
気持ちを込めて仕事をすること。

決して難しいことではありませんが、
そういったことを愚直に実践していくことが
「ワーク・ライフ・ハピネス」の実現につながっていくのでしょうね。

次号、第455号は9月8日(月)に配信予定です。
どうぞお楽しみに!

 ★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
  一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
   ツイッター http://twitter.com/#!/enomotokaikei
   フェイスブック http://www.facebook.com/enomotokaikei

 
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

 【発行者】    株式会社イーシーセンター
 【HP】     https://www.ecg.co.jp/?mm=454
 【連絡先】    info@ecg.co.jp   
 【バックナンバー】https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=454
【発行システム】 
 まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
 メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com/backnumber_154169/
 メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/backnumber_44409/
 めろんぱん   http://www.melonpan.net/mag.php?005840

 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 

 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
          All Rights Reserved (c)2000-2013
          by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

ECGチャンネル アーカイブ

ECGチャンネルトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
S