ECGチャンネル

榎本会計事務所の税理士・スタッフたちが、
税務・会計・経営コラム・用語集など、経営者のヒントを発信!

知って得する経営塾 第478号『不倫と損害賠償』

 ★☆★ 既刊情報 ★☆★
★☆★ 予約受付中  ★☆★

実践 ワーク・ライフ・ハピネス2  成功する会社は仕事が楽しい!

企業の成功の秘訣は
“頑張る"から“楽しい"へ!

成功する企業と成功しない企業とでは何が違うのでしょうか。
それは社員が“楽しく"仕事をしているかどうかの違いです。
会社は、これまでは“頑張る"ところでした。
しかし、今は違います。今は、頑張るより楽しく仕事をするほうが
業績も上がることがわかってきました。
働くことが楽しいと思える会社には「ハピネス」があります。
ハピネスがある会社は成長するのです。
本書は、ハピネスな五社の事例を取り上げながら、
その成功ポイントを明らかにしました。

業績不振に悩む経営者や管理者、
働くことに意義を見出せない若い人たちの必読の書です。

 

 

worklifehappiness.jpg

 

「実践 ワーク・ライフ・ハピネス2」を購入する

Amazon
  

 

 

 

 

 

 

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

不倫と損害賠償                    弁護士 谷原 誠

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
世の中に、不倫をしている人は、どの程度いるのでしょうか。

私は弁護士ですので、よく不倫の相談を受けます。

妻子ある男性と交際していたら、その妻から損害賠償で訴えられた、

離婚相談で、離婚したい理由を聞いてみると、妻の不倫だった、

独身だと聞いていたので交際していたら、実は妻がいた、

などなどです。

そのため、私なんかは、

「実は、世の中不倫だらけなのではないか」

などと思ってしまいます。

不倫をする人は、相手の配偶者から損害賠償請求をされることを
ご存じなのでしょうか?

相手の配偶者から内容証明郵便が来た段階で、ご相談にいらっしゃいます。

言い分は色々あるでしょうが、訴えられた人の戦い方には
パターンがあります。

不倫による損害賠償請求は、不法行為に基づく損害賠償請求です。

要件は、

・故意または過失があること
・相手に損害があること
・違法性があること
・行為と損害との間に因果関係があること

などです。

そこで、この要件を切り崩してゆけるかどうか、検討することになります。

【故意または過失がないこと】

これは、

「結婚しているとは知らなかった」
「婚姻関係が完全に破綻していると聞いていた」

などと言うものです。不倫していた人が騙されたような場合ですね。

そう信じたことに過失がない場合で、主観面を重視しますが、
客観的に立証しなければなりません。

【相手に損害がないこと】

これは、不倫相手の夫婦間の婚姻関係が破綻しているため、
相手に精神的損害がない、と主張するものです。

客観面を重視します。

大きくは、上記2つで対応することになります。

証拠が命です。

上記戦略が取れないときは、
なんとか和解で解決するよう交渉することになります。

逆に、不倫をされた配偶者の方が損害賠償する時も、
上記2つの主張をされないよう、証拠を固めておく必要があります。

最近、携帯電話のメールやLINEの記録などが裁判所に証拠として
提出されることが多いです。

不倫する人もされる人も、これらの証拠には要注意ですね。

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  
 ≪おすすめ書籍のご案内≫

 当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!

 
 ★New!!
  『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2015年版』
   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/2015.php?mm=478

 ★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=478

 ★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
   榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=478
 
 ★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
   榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=478


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

編集後記                     副編集長 塩田 剛也

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
いつも当メールマガジンをご愛読頂きまして誠にありがとうございます。

「不倫と損害賠償」
という、聞く人が聞けばドキッとしてしまうようなタイトルですね。

訴えられたときの戦い方として、
【故意または過失がないこと】
【相手に損害がないこと】
の2点を立証することが大きな論点になるそうです。
たしかに、騙された、知らなかった、という話もよく聞く気がしますね。
騙されたうえに損害賠償までするなんて、たまったものではありません。

相手を疑うなんて考えられない、と思うかもしれませんが、
自分の身を守るためにもメール等の履歴は残さないといけませんね。

LINEも証拠として使われるそうですが、
これも注意が必要かと思います。
LINEを再インストールしたり、機種変更で別の端末に変わった場合など、
トーク履歴が消えてしまいます。
パスワード等が漏れてしまったときに他人が履歴を見ることができない、
という点ではメリットになると思いますが、
何かあったときの証拠としてはちょっと頼りないですね。

LINEもトーク履歴をメールで転送する機能がありますし、
スクリーンショットを撮るのも簡単にできます。

証拠云々、というとあまり聞こえはよくないかもしれませんが、
撮影した写真やビデオ、音楽データなど、
他のものもバックアップをとっていると思います。
そういったものと同様に日頃から保存する癖をつけておけば
いざという時に役に立つかもしれませんね。

次号、第479号は3月2日(月)に配信予定です。
どうぞお楽しみに!

 ★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
  一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
   ツイッター http://twitter.com/#!/enomotokaikei
   フェイスブック http://www.facebook.com/enomotokaikei

 
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

 【発行者】    株式会社イーシーセンター
 【HP】     https://www.ecg.co.jp/?mm=478
 【連絡先】    info@ecg.co.jp   
 【バックナンバー】https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=478
【発行システム】 
 まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
 メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com/backnumber_154169/
 メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/backnumber_44409/
 めろんぱん   http://www.melonpan.net/mag.php?005840

 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 

 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
          All Rights Reserved (c)2000-2013
          by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

ECGチャンネル アーカイブ

ECGチャンネルトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
S