ECGチャンネル

榎本会計事務所の税理士・スタッフたちが、
税務・会計・経営コラム・用語集など、経営者のヒントを発信!

知って得する経営塾 第491号『日本人の掃除好きはどこから?』

 ★☆★ 既刊情報 ★☆★

実践 ワーク・ライフ・ハピネス2  成功する会社は仕事が楽しい!

企業の成功の秘訣は
“頑張る"から“楽しい"へ!

成功する企業と成功しない企業とでは何が違うのでしょうか。
それは社員が“楽しく"仕事をしているかどうかの違いです。
会社は、これまでは“頑張る"ところでした。
しかし、今は違います。今は、頑張るより楽しく仕事をするほうが
業績も上がることがわかってきました。
働くことが楽しいと思える会社には「ハピネス」があります。
ハピネスがある会社は成長するのです。
本書は、ハピネスな五社の事例を取り上げながら、
その成功ポイントを明らかにしました。

業績不振に悩む経営者や管理者、
働くことに意義を見出せない若い人たちの必読の書です。

 

 

worklifehappiness.jpg

 

「実践 ワーク・ライフ・ハピネス2」を購入する

Amazon
  

 

 

 

 

 

 

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

日本人の掃除好きはどこから?           落語家 三遊亭 金時

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
日本人は掃除が好きな珍しい民族です。
サッカーの国際大会で日本人サポーターが試合後、スタンドを掃除して評判に
なりましたな!日本人として誇らしい気持ちになりました。
韓国は掃除をするのはわが国発祥である、とまた言っているようですが、
まあ放っておきましょう。

では発祥はどこなのでしょう。

実はわが堀越学園ではないか、と思います。
堀越学園は偏差値こそ低い学校ではありますが、礼儀や人間形成にはとても
うるさい学校で、行動評価点なるものがありました。良いことをすると10点
とか、遅刻をすると5点減点など、進級時に100点以上稼がないと落第、
というシステムがありました。
実際、それで落第した人はいませんでしたけどね。

では点数が少ない時はどうするか。
掃除です。
郷友会活動と言って、地域の公道や中野駅を掃除すると加点されました。
実際、堀越学園が甲子園に出場した時、試合後、生徒たちがアルプススタンド
を掃除したことが大きなニュースになりました。
これこそが発祥なんではないかな、と!

しかし元来、日本人は掃除が好きなんでしょうな!皇居の清掃奉仕団なんざ、
断り切れないほどの申し込みがある、と聞きますし、お年寄りが朝早くから
地域の掃除を買って出る、というのも珍しくないですし、外国人観光客は街に
ゴミひとつ落ちてない日本にとても驚くそうです。

かつてペルーの日本大使館が占拠された時、国ごとに部屋を割り振られて、
定期的に部屋を変更されたんだそうで、なぜかというと日本人が割り振られた
部屋はきれいになるから、だったんですって。

外国人はいくら手持無沙汰でも進んで掃除はしないらしいですな。
大リーグのイチロー選手はベンチをきれいにしようとしたら、
「俺の仕事をとらないでくれ」 と清掃員に言われた、というエピソードが
あります。確かにテレビを見ていると、ベンチの汚さはすさまじいものが
あります。でも掃除は清掃員の仕事で、誰かが手を出してはいけないんだね。

我々が子供だった時、授業が終わるとみんなで当たり前に教室を掃除したもん
ですな。しかし一時期、それが外注になって、業者が掃除をするようになった
時期がありました。バカ親が「そんなこと子供にやらせるべきではない!」
ってな苦情がでたらしいが、今ではまた元に戻りつつあるそうです。
掃除も立派な教育であることが見直されたんでしょう。

掃除をすると気持ちがさっぱりするし、気分もいいしね。
きれい好きなこの民族を誇りにさえ思う今日この頃です。
よし!おうちの掃除しよ!

 

◆◇◆ 三遊亭金時師匠のホームページ ◆◇◆ 

三遊亭金時の部屋
https://www.ecg.co.jp/kintoki/

日々写真付きで綴られているブログや
公演等のスケジュールもこちらでご確認下さい。

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  
 ≪おすすめ書籍のご案内≫

 当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!

 
 ★New!!
  『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2015年版』
   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/2015.php?mm=491

 ★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=491

 ★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
   榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=491
 
 ★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
   榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=491


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

編集後記                     副編集長 塩田 剛也

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
いつも当メールマガジンをご愛読頂きまして誠にありがとうございます。

日本人は掃除好き、ということですが、これは立派な文化だと思います。
きれいにするのが当たり前、と思っているのは元来キレイ好きな性質も
あるでしょうし、周りがやっているから自然と身に着く、というものでも
あると思います。

机の上や引出の中、パソコンのデスクトップなど、
周りを見てもキレイにしている方が多いと思います。
整理されていると資料や情報の紛失といったリスクも減少します。

前職では個人情報の適正な管理についてかなり厳しく言われていました。
まず、外部との連絡に使えるメールアドレスは特定の職員しか
持たされていません。
ですので、大半の職員はメールを通して外部からウィルスを受け取ることも
ありません。
また、USB端子にも制限が掛かっており、フラッシュメモリなどの外部メモリ
を使うこともできませんでした。
インターネットでアクセスできるサイトも限られていましたし、
本社から机や棚の整理ができているか定期的な監査も入りました。

先ほどニュースが流れていましたが、
日本年金機構が125万人分の個人情報を漏洩させてしまったそうです。
原因はウィルスの添付されたメールを職員が開いてしまったことのようです。
重要な個人情報を扱っているという意識の低さから生じた問題では
ないでしょうか。

マイナンバー制度が始まり、漏洩した場合には厳しい罰則があります。
罰則を科す側の管理が不十分では筋が通りません。
厳重な管理を求めたいものですね。

次号、第492号は6月8日(月)に配信予定です。
どうぞお楽しみに!

 ★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
  一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
   ツイッター http://twitter.com/#!/enomotokaikei
   フェイスブック http://www.facebook.com/enomotokaikei

 
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

 【発行者】    株式会社イーシーセンター
 【HP】     https://www.ecg.co.jp/?mm=491
 【連絡先】    info@ecg.co.jp   
 【バックナンバー】https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=491
【発行システム】 
 まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
 メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com/backnumber_154169/
 メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/backnumber_44409/
 めろんぱん   http://www.melonpan.net/mag.php?005840

 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 

 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
          All Rights Reserved (c)2000-2015
          by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

ECGチャンネル アーカイブ

ECGチャンネルトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
S