知って得する経営塾 第531号『お寺は斜陽産業』
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
お寺は斜陽産業 落語家 三遊亭 金時
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
ある日、一匹のセキセイインコが新宿の実家に迷い込んできた。
どこかから逃げ出してきたらしい。
母は鳥かごを買い、飼っていたが、
元々、生き物が好きではない母は
「誰かもらってくれる人いないかしら…」と
私の妻が 「じゃあ私がもらいます!」
ちょっとびっくりした。
妻が生き物好きとは知らなかっだ。
ピーちゃん、というありきたりの名前をつけ飼い始めると程なく
「ピーちゃん、ピーちゃん」としゃべり始めたのだ!
それが実に可愛らしく、他にも「もしもし」とか
「おはよ」とか憶えて行った。
すぐにピーちゃんは家族の人気者となった。
ある日、籠の外に出してやっている時、
妻が洗濯物を干そうと不用意に窓を開けた時、
妻の足の間を通り、ものすごい勢いで外へ逃げてしまった!
空を気持ちよさそうに飛ぶ姿が今でも忘れられない。
辺りを捜索したが見つかるわけもなく、泣く泣く諦めた。
やっぱり一度野生を経験しているから自然に呼ばれたのかな。
すぐにペットショップに行って二代目ピーちゃんを買ってきた。
全身黄色のセキセイインコでよく言葉を憶えた。
「もしもし、はい金時です」
「おはよおはよ」
「行ってらっしゃい!」
「そうですか」
などなど。
そりゃあ可愛いよ!
しかしこのコーナーでも書いた通り、
精巣腫瘍という病気の為、7年で他界してしまった。
世話になった方の葬式のように涙が出たよ。
「もうペットは飼わない!」と宣言した妻であるが、
パートから帰って来ると空の鳥かごを見て涙ぐむし
私もピーちゃんの声がしない家が寂しくて仕方がない。
自然とペットショップに足が向いてしまう。
ある時、ペットショップへ行くと
籠の中で元気よく走り回るセキセイインコに出会った。
クリスマスイブの日だ。
「よし!」意を決して連れて帰った。
三代目ピーちゃんの誕生だ。
パートから帰った妻は籠を見る途端
「あらピーちゃん、おうちに来たの!!!」と大喜び。
セキセイインコもそれぞれ性格があって、
今度のピーちゃんはとても人懐っこい性格で、
すでに家族の一員として溶け込んでいる。
今、ペットは大流行だ。
この間ペットショップでひょいっと見ると犬の服を売っていた。
値段を見てビックリ!私のシャツより高いのだ。
近所の飼い犬が死んだ。
晩年ダメを承知で手術をしたそうだ。
手術代80万円だって!
そう言えば二代目が闘病中、医者に連れてったが結構高かった。
保険が効かないもんね。それにたくさんの人だった。
お坊さんに聞いた話
「最近は檀家料払わないのは当たり前、七回忌もやらない、
どうかすると墓もいらない」なんて人までいるそうだ。
昔じゃ考えられないことだ。
「今、お寺は斜陽産業ですよ」と話していると
別のお坊さんが「ペットおやんなさい」
ペットの葬儀は儲かりますよ!」
聞いてみると専門の焼き場もあれば棺桶もある。
ペットは17回忌までやるそうだ。
凄い時代になったもんだ。
そりゃあ、ペットは懐くし逆らわないし癒してくれるし、
亭主やかみさんとはえらい違いだ。
うちももうピーちゃんなしでは暮らせない。
二代目が亡くなって四十九日を済ませて三代目を迎い入れた。
あ、そうか、人間じゃないから四十九日もへったくりもないか。
もうすぐ一周忌。妻と盛大にやろう、と話している。
◆◇◆ 三遊亭金時師匠のホームページ ◆◇◆
三遊亭金時の部屋
日々写真付きで綴られているブログや
公演等のスケジュールもこちらでご確認下さい。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
≪おすすめ書籍のご案内≫
当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス2』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
★『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2015年版』
榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之共著
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
★☆★ 既刊情報 ★☆★
実践 ワーク・ライフ・ハピネス2 成功する会社は仕事が楽しい!
企業の成功の秘訣は
“頑張る"から“楽しい"へ!
成功する企業と成功しない企業とでは何が違うのでしょうか。
それは社員が“楽しく"仕事をしているかどうかの違いです。
会社は、これまでは“頑張る"ところでした。
しかし、今は違います。今は、頑張るより楽しく仕事をするほうが
業績も上がることがわかってきました。
働くことが楽しいと思える会社には「ハピネス」があります。
ハピネスがある会社は成長するのです。
本書は、ハピネスな五社の事例を取り上げながら、
その成功ポイントを明らかにしました。
業績不振に悩む経営者や管理者、
働くことに意義を見出せない若い人たちの必読の書です。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
次号、第532号は4月25日(月)に配信予定です。
どうぞお楽しみに!
★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
【発行者】 株式会社イーシーセンター
【連絡先】 info@ecg.co.jp
【発行システム】
まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com/backnumber_154169/
メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/backnumber_44409/
■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■
■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
All Rights Reserved (c)2000-2016
by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○