ECGチャンネル

榎本会計事務所の税理士・スタッフたちが、
税務・会計・経営コラム・用語集など、経営者のヒントを発信!

知って得する経営塾 第533号 『公的保険料の改定と事業主負担増』

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 
公的保険料の改定と事業主負担増       社会保険労務士 吉田 幸司
 
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 
4月に入り、健康保険料の改定、雇用保険料の改定など
 
公的保険料の改定がされました。
 
この中で静かに改定されたのが「子供・子育て拠出金」です。
 
 
これは、これまで事業主負担分の厚生年金保険料に
 
0.15%上乗せされて支払いをしてきたお金です。
 
平成26年度まで児童手当拠出金と呼ばれ、
 
児童手当の支払い原資に当てられてきました。
 
それが平成28年度から厚生年金保険料の
 
事業主負担分の0.2%に引き上げられました。
 
支払い方法はこれまで通りです。
 
 
この増額改定は、「待機児童解消加速化プランに基づき、
 
新たに事業所内保育等の企業主導型の多様な保育サービスの
 
拡大等を支援する仕組みを創設する」ことが目的になっています。
 
 
具体的には
 
1,企業主導型保育事業(運営費、整備費)
 
2,企業主導型ベビーシッター利用者支援事業
 
3,子育て世帯のニーズが高い病児保育事業の普及
 
 
などの事業を行うために、
 
これまでの0.15%から0.2%に引き上げたのです。
 
 
そして、将来的には0.25%まで引き上げられるように
 
法改正がされています。
 
拠出金の率自体がそれほど大きなものではなく、
 
引き上げも0.05%と大きくない上に、
 
被保険者の保険料には何の影響もないので
 
それほど話題に上らなかった気がしますが、
 
事業主負担は確実に増えます。
 
 
毎月、年金事務所から送られてくる
 
「保険料納入告知額・領収済額通知書」を
 
見比べてみるとどれぐらい増えているのかを
 
知ることができます。
 
 
厚生年金や健康保険の保険料は上がる一方と諦めるだけではなく、
 
遣われ方を知って利用できることはないのかと
 
考えてみる機会ができたのではないかと思います。
 
 
 ◆◇◆ 人事戦略研究所 吉田 幸司 プロフィール ◆◇◆ 
 
  https://www.ecg.co.jp/about/yoshidakouji.php?mm=533
 
 
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  
 ≪おすすめ書籍のご案内≫
 
 当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!
 
 ★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス2』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    https://www.ecg.co.jp/topics/worklifehappiness2.php?mm=533
 
 ★『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2015年版』
   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/2015.php?mm=533
 
 ★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=533
 
 ★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
   榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=533
 
 ★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
   榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=533
 
 
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 

 ★☆★ 既刊情報 ★☆★

実践 ワーク・ライフ・ハピネス2  成功する会社は仕事が楽しい!

企業の成功の秘訣は
“頑張る"から“楽しい"へ!

成功する企業と成功しない企業とでは何が違うのでしょうか。
それは社員が“楽しく"仕事をしているかどうかの違いです。
会社は、これまでは“頑張る"ところでした。
しかし、今は違います。今は、頑張るより楽しく仕事をするほうが
業績も上がることがわかってきました。
働くことが楽しいと思える会社には「ハピネス」があります。
ハピネスがある会社は成長するのです。
本書は、ハピネスな五社の事例を取り上げながら、
その成功ポイントを明らかにしました。

業績不振に悩む経営者や管理者、
働くことに意義を見出せない若い人たちの必読の書です。

 

 

worklifehappiness.jpg

 

「実践 ワーク・ライフ・ハピネス2」を購入する

Amazon
  

 

 

 

 

 

 

 

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 
 
次号、第534号は5月9日(月)に配信予定です。
 
どうぞお楽しみに!
 
 ★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
  一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
   ツイッター http://twitter.com/#!/enomotokaikei
   フェイスブック http://www.facebook.com/enomotokaikei
 
 
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
 
 【発行者】    株式会社イーシーセンター
 【HP】     https://www.ecg.co.jp/?mm=533
 【連絡先】    info@ecg.co.jp
 【バックナンバー】https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=533
  【発行システム】 
  まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
  メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com/backnumber_154169/
  メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/backnumber_44409/
 
 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 
 
 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
          All Rights Reserved (c)2000-2016
          by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

ECGチャンネル アーカイブ

ECGチャンネルトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
S