知って得する経営塾 第578号 『御社が使える補助金・助成金を診断します!』
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
『御社が使える補助金・助成金を診断します!』
経営コンサルタント 阿部 重利
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
平素はお世話になります。
中小企業の経営資源応援企業、
関東経済産業局認定 経営革新等支援機関
ヒューマネコンサルティング株式会社 代表の阿部です。
さて弊社、
経営革新等支援機関ですので、
今年の1月は「補助金支援」業務に追われました!
いわゆる「ものづくり補助金」と
「小規模事業者持続化補助金」の2つが、
立て続けに締め切り日を迎えたためです。
「ものづくり補助金」に関しては、
我々認定支援機関の「確認書」が必要です。
また、「小規模事業者持続化補助金」の方は、
直接我々の確認書は要りませんが、なんのかんのご相談は受けます。
是非、有効に使えるものなら補助金を活用して、
中小企業の【経営資源充実】に寄与してもらいたいと思います。
ところで、この度、1月に締め切られた
「小規模事業者持続化補助金」の追加公募が
開始されたのをご存じでしょうか?
以下ご紹介申し上げます。
<対象者の詳細>
製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む会社
及び個人事業主であり、常時使用する従業員の数が20人以下
(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に
属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者。
<支援内容・支援規模>
対 象 者:全国の小規模事業者
補 助 率:補助対象経費の3分の2以内
補助上限額:50万円 500万円(複数の事業者が連携した共同事業)
<募集期間>
平成29年4月14日(金)から平成29年5月31日(水)
<対象期間>
交付決定日から平成29年12月31日(日)
また、弊社では、「御社が使える補助金・助成金を診断します!」と題して、
無料セミナーを開催することになりました。
<内容>
1.経営資源充実化の必要性
2.補助金とは?助成金とは?
3.賢い補助金・助成金活用術
4.獲得の肝
5.診断
6.成功事例紹介
①2017年5月23日(火) 10:00~11:30
<会場>
ビジネスコーチ株式会社 セミナールーム
東京都千代田区麹町2-2 KIHOHビル 5階 [地図]
<お問い合わせ・お申込み>
ビジネスコーチ株式会社 03-3556-5271
https://moushikomi.businesscoach.co.jp/entry_seminar/chrg_input_common.html?group=s170301
本セミナーでは、中小企業・小規模事業者等の経営層、
それらの取引先を持つ大企業の方も含め、
人材育成や設備投資の必要性、
そのための有効な補助金・助成金活用方法等を
お伝えしたいと考えておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
*******************************************************************
★☆★ 新刊情報!★☆★
『実践 ワーク・ライフ・ハピネス2』
~成功する会社は仕事が楽しい~ 万来舎出版より好評発売中!
http://humane-c.co.jp/worklifehappiness.html
経済産業省認定経営革新等支援機関
ヒューマネコンサルティング株式会社
代表取締役 阿部重利
TEL:048-940-0736
FAX:048-940-0741
MAIL info@humane-c.co.jp
お知らせ http://humane-c.co.jp/category/abeblog
☆URL http://humane-c.co.jp
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
≪おすすめ書籍のご案内≫
当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!
★『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2017年版』
榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之共著
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス2』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
★☆★ 既刊情報 ★☆★
「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」2017年度版
新たに改正された年収106万円の壁を分かりやすく解説。
本書により家庭全体のライフプランを立てるための
法律・制度を正しく理解!
年金の額が少なかったり、税金を多く払うことになったり、
給付金を貰い損ねたり…。
そういった「生涯損失金」は正しい法律・制度の知識がなかったり、
古い法律知識のままだったりすることで発生する。
本書は、家庭全体のライフプランを立てられるように、
年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識と得する情報を満載した定番書。
暮らしにかかわる法律・制度とそのお金を、
人生の節目ごとにまとめた章構成になっている。
●特集 年収106万円の壁
第1章 得する社会人の基礎知識
第2章 得する結婚退職の基礎知識
第3章 得する出産情報の基礎知識
第4章 得する働き盛りの基礎知識
第5章 万が一のときに損しないための基礎知識
第6章 得する中高年の生き方基礎知識
第7章 得する老後の基礎知識
第8章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
次号、第579号は5月8日(月)に配信予定です。
どうぞお楽しみに!
★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
【発行者】 株式会社イーシーセンター
【連絡先】 info@ecg.co.jp
【発行システム】
まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com/backnumber_154269/
メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/backnumber_44409/
■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■
■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
All Rights Reserved (c)2000-2017
by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○