ECGチャンネル

榎本会計事務所の税理士・スタッフたちが、
税務・会計・経営コラム・用語集など、経営者のヒントを発信!

知って得する経営塾 第615号 『社内不倫で解雇』

 ★☆★ 新刊情報 ★☆★
 

book_tokusuru2017.jpg

 

「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」2018年度版を購入する

Amazon rakuten bk1 
  

 

 

 

 

 

 

 
  
 
 
 
 
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 
『社内不倫で解雇』        弁護士 谷原 誠
 
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 
芸能ニュースでは、よく不倫関係が取りざたされています。
 
興味を持つ人が多いので、週刊誌なども一生懸命著名人の不倫を探すのでしょう。
 
 
ところで、芸能人や著名人でなくても、社内不倫が発覚することがあります。
 
社内で不倫があると、社内の雰囲気が悪くなったりすることもあり、ないに越したことはありません。
 
では、会社内で不倫が発覚したときに、その社員に懲戒解雇する、ということは可能でしょうか。
 
理由としては、社内秩序を乱す、ということです。
 
そこで、この点が争われた裁判例を紹介します。
 
 
その会社は、水道管の敷設等を業とする会社です。
 
不倫関係は、社内の従業員らにも知られ、さらには、取引先関係者らの噂にもなりました。
 
そこで、社長が不倫当事者に、関係をやめるよう忠告しました。
 
しかし、不倫当事者らは、これに応じなかったので、
 
会社全体に風紀・秩序を乱し、企業の運営に支障をきたしたとして、懲戒解雇しました。
 
そこで、不倫労働者が懲戒解雇は無効であるとして提訴しました。
 
 
旭川地裁平成元年12月27日判決(判例時報1350・154頁)は、
 
懲戒解雇を無効と判断しました。
 
 
裁判所は、就業規則中の「職場の風紀・秩序を乱した」とは、
 
企業運営に具体的な影響を与えるものに限られるが、
 
今回は、企業運営に具体的な影響を与える程度ではない、と判断しました。
 
 
しかし、社内不倫で常に懲戒解雇できないわけではありません。
 
要は、企業運営に具体的な影響を与えるかどうか、という点がポイントになります。
 
 
他の裁判例では、妻子あるバス運転手が同じ職場の未成年の女子車掌と
 
長期間にわたり不倫関係を続けて、同女を妊娠退職させた行為について
 
懲戒解雇を有効した東京高裁昭和41年7月30日判決などもあります。
 
 
業務外の行為なので、なかなか難しいところですが、
 
企業運営に具体的に支障が生じる程度である場合には、懲戒処分を検討することになるでしょう。
 
 
◇◆ みらい総合法律事務所 弁護士 谷原 誠 プロフィール ◆◇◆ 
 
      https://www.ecg.co.jp/about/mirai.php?mm=615
 
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  
  
 ≪おすすめ書籍のご案内≫
 
 当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!
 
 ★『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2018年版』
   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之、柳綾子共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/2018.php?mm=615
 
 ★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス2』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    https://www.ecg.co.jp/topics/worklifehappiness2.php?mm=615
 
 ★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=615
 
 ★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
   榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=615
 
 ★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
   榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
    https://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=615
 
 
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 
 

 

 ★☆★ 新刊情報 ★☆★

「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」2018年度版
 
本年は配偶者控除が150万円に改正されることとなりましたが、
 
単純にその枠いっぱい働くと世帯年収が減ってしまうこともあります。
 
なぜそうなるのか、どうしたらいいのかを特に詳細に説明しています。
 
年金の額が少なかったり、税金を多く払うことになったり、
 
給付金を貰い損ねたり…。
 
 
そういった「生涯損失金」は正しい法律・制度の知識がなかったり、
 
古い法律知識のままだったりすることで発生する。
 
本書は、家庭全体のライフプランを立てられるように、
 
年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識と得する情報を満載した定番書。
 
暮らしにかかわる法律・制度とそのお金を、
 
人生の節目ごとにまとめた章構成になっている。
 
 
●特集 配偶者控除に立ちはだかる社会保険の壁
 
第1章 得する社会人の基礎知識
第2章 得する結婚退職の基礎知識
第3章 得する出産情報の基礎知識
第4章 得する働き盛りの基礎知識
第5章 万が一のときに損しないための基礎知識
第6章 得する中高年の生き方基礎知識
第7章 得する老後の基礎知識
第8章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識

 

 

book_tokusuru2017.jpg

 

「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」2018年度版を購入する

Amazon rakuten bk1 
  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 
 
次号、第616号は4月16日(月)に配信予定です。
 
どうぞお楽しみに!
 
 ★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
  一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
   ツイッター http://twitter.com/#!/enomotokaikei
   フェイスブック http://www.facebook.com/enomotokaikei
 
 
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
 
 【発行者】    株式会社イーシーセンター
 【HP】     https://www.ecg.co.jp/?mm=615
 【連絡先】    info@ecg.co.jp
 【バックナンバー】https://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=615
  【発行システム】 
  まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
  メルマ!(ID 154169) http://www.melma.com/backnumber_154169/
  メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/backnumber_44409/
 
 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 
 
 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
          All Rights Reserved (c)2000-2018
          by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

ECGチャンネル アーカイブ

ECGチャンネルトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
S