知って得する経営塾 第722号『大谷、凄いね!!!』
知って得する経営塾 第722号『大谷、凄いね!!!』
┏╋━ 知って得する経営塾 ━━━━━━━━ 第722号 2021年7月6日 ━
┏╋┛
╋┛ 発行:イーシーセンター https://www.ecg.co.jp/
┃ info@ecg.co.jp
┃──────────────────────────────────
╋┓ 現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム
┗╋┓ 経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 目次 ■□■
『大谷、凄いね!!!』
落語家 三遊亭 金馬
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
★☆★ 『Wisdom School』 開校中!! ★☆★
弊社では、今の日本、これからの日本を支える経営者や起業家のための
"叡智の学校"=Wisdom School(ウィズダムスクール)を開校しています。
コンテンツも続々と更新中です。起業を目指すビジネスマンなどにもお勧め
しています。詳しくは下記URLよりご覧下さい。
http://www.wisdom-school.net/
なお、現在のオススメ講座は以下の講座です。
▼世界的にうまくいく人達の脳のしくみを理解する 入門編
http://www.wisdom-school.net/content/576/
西 剛志(にし たけゆき) 先生
世の中には「うまくいく人」と「うまくいかない人」が存在します。
最新の研究では、うまくいく人といかない人とでは、
脳の使い方に違いがあることがわかってきました。
うまくいく人になるためのポイントである「脳」。
その秘密が隠されている脳の基本機能を紐解きながら、
もう一つのキーワードである「変化」についても、わかりやすく解説します。
▼チームコミュニケーション5つの秘訣
http://www.wisdom-school.net/content/575/
津田 典果(つだ のりか) 先生
チームパフォーマンスを上げるには、信頼関係が欠かせない!
チームと集団の違い、チームを強固にする信頼関係について、
そしてその信頼関係を積み上げる具体的なコミュニケーション方法まで、
これだけでチームコミュニケーションの極意がわかる、リーダー必見の講座です!
▼変化の時代のモチベーション・マネージメント
http://www.wisdom-school.net/content/573/
永末 春美(ながすえ はるみ) 先生
モチベーションは不思議なもので、上げることができたとしても、
それを高い水準で維持することは簡単ではありません。
人はとても「不安定」なのです。皆さんの会社では、
この「やる気」とどのように向き合っていますか。
★☆★ 新刊情報 ★☆★
「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」2021年度版
本書は第16回目の改訂版となります。
本年は特に、働き方改革法や年金、税制の改正に伴って、
我々の生活に密着した法律が次々に変わります。
さらにコロナ禍絡みの緊急措置や支援策も加わって、
ますます知らないと損をする状況となっています。
今回の特集では、この辺りについて解説しております。
年金の額が少なかったり、税金を多く払うことになったり、給付金を貰い損ねたり...。
そういった「生涯損失金」は正しい法律・制度の知識がなかったり、
古い法律知識のままだったりすることで発生する。
本書は、家庭全体のライフプランを立てられるように、
年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識と得する情報を満載した定番書。
暮らしにかかわる法律・制度とそのお金を、人生の節目ごとにまとめた章構成になっている。
●特集 知っていますか?新型コロナウイルス対策
第1章 得する社会人の基礎知識
第2章 得する結婚退職の基礎知識
第3章 得する出産情報の基礎知識
第4章 得する働き盛りの基礎知識
第5章 万が一のときに損しないための基礎知識
第6章 得する中高年の生き方基礎知識
第7章 得する老後の基礎知識
第8章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識
「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」2021年度版
榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之、柳綾子
◆Amazonより購入↓↓
http://urx.red/LRWI
◆楽天ブックスより購入↓↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/16488751/
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
『大谷、凄いね!!!』
落語家 三遊亭 金馬
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
大谷、凄いね!!!
あの松井秀喜さんでさえ31本しかホームランしか打てなかったのにもう30本だぜ。
松井秀喜さんはジャイアンツ時代50本のホームランを打ち、
アメリカに行くときは
「日本人初のメジャーホームラン王」なんて結構あおられたけど、
一年目は確か16本くらいだったと思う。
「やはりメジャーでは厳しいんだな」と思ったけどその後、
中距離ヒッターに転向してワールドシリーズのMVPを獲得する大活躍をしました。
かつて、元巨人の高田さんのゴルフご一緒しました。
高田繁さんといえば巨人入団1年目からレギュラーに定着し、
レフトの守備では三塁線を抜けた打球をフェンス前で逆シングルで
取りセカンドに矢のような送球で刺す名手でした。
張本勲さんが巨人に移籍してきてサードにコンバートされて
一年目に内野手としてゴールドグラブ賞を受賞、
外野手から内野手にコンバートされてゴールドグラブ賞を取ったのは
後にも先にも高田さんだけのはずです。
私は高田さんの大ファンで、当時先頭の下駄箱は1か3が人気でしたが、私は8でした。
「高田さんも世が世なら大リーガーだったんじゃないですか?」と聞くと
「いや、とんでもない!」と意外な答え。
「ベロビーチにキャンプに行った時、メジャーリーガーをみてとにかく驚愕した。
一線級のピッチャーが出てくるとONでも外野にボールが飛ばなかったよ。
こんなところじゃ野球はできないな、と思い知らされたよ」
野茂英雄さんが大リーグに行くことになった時、評論家の広岡達郎さんは
「あの程度のストレートとフォークで通用するわけがない。
1~2年でしっぽ巻いて帰ってきますよ」とテレビで言ってたのを憶えています。
ほかの評論家連中も井口同音。
その後の活躍はご存じの通りです。
イチローさんの時も評論家どもの評価はひどいものでした。
結果は言うに及ばずです。
大リーガーの質が落ちたのか日本人プレーヤーが力をつけたのかわかりませんが
更なる期待に応えてもらいたいです。
昔からのサッカーファンに聞くと、中田英寿さんがヨーロッパリーグに行った時は
ものすごく驚いたそうで、当時の日本サッカーの実力では考えられなかったそうです。
ましてや、ワールドカップなど夢のまた夢で、こんな時代が来るとは思わなかった、と言ってました。
井の中の蛙にならず、いろんな分野で日本が、日本人が大海に飛び出していくのは気持ちがいいですな。
がんばれニッポン!
◆◇◆ 三遊亭金馬師匠のホームページ ◆◇◆
三遊亭金馬ブログ
https://ameblo.jp/kintoki-sanyutei
日々写真付きで綴られているブログや
公演等のスケジュールもこちらでご確認下さい。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
≪おすすめ書籍のご案内≫
当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!
★『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2021年版』
榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之、柳綾子共著
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862514154/enatural-22/ref=nosim
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス2』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
http://www.ecg.co.jp/topics/worklifehappiness2.php?mm=722
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
http://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=722
★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
http://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=722
★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
http://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=722
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
次号、第723号は7月12日(月)に配信予定です。
どうぞお楽しみに!
★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
ツイッター http://twitter.com/#!/enomotokaikei
フェイスブック http://www.facebook.com/enomotokaikei
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
【発行者】 株式会社イーシーセンター
【HP】 http://www.ecg.co.jp/?mm=722
【連絡先】 info@ecg.co.jp
【バックナンバー】http://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=722
【発行システム】
まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■
■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
All Rights Reserved (c)2000-2021
by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○