「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2006年度版」
2005年に出版した「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」ですが、おかげさまで2006年度版が発売されました。年度違いによる改正点も踏まえて内容も表紙もリニューアルされていますので、是非お手にとって見てください。
-- 目次 ------------------------------------------
第一章 得する社会人の基礎知識
第一節 晴れて社会人
第二節 働き方で変わる年金、健康保険、雇用保険への加入
第三節 源泉徴収0円から始まる個人事業主
第二章 得する結婚退職の基礎知識
第一節 結婚退職の真実
第二節 得する結婚退職後の年金、健康保険、失業保険
第三節 結婚退職のときの申告は忘れずに
第三章 得する出産情報の基礎知識
第一節 働く妊産婦のための保護制度
第二節 出産と育児でもらえる給付金
第四章 得する働き盛りの基礎知識
第一節 老後に備えて資産形成-あなたならどうします?
第二節 健康保険の被扶養者になるのとならないの、どちらが得
第三節 共稼ぎが標準世帯に移行中
第四節 仕事と家庭の両立支援
第五章 万が一のときに損しないための基礎知識
第一節 けがや病気になってしまったら
第二節 家族の介護が必要になったら
第三節 働き盛りに死亡したとき
第四節 保険料を未納・滞納したら
第五節 離婚後、損しないために
第六節 ある日突然失業したら
第六章 得する中高年の生き方基礎知識
第一節 残りの人生をエンジョイするために
第二節 減税効果抜群の住宅所得
第三節 争続にならないために
第四節 多様化の時代、人生いろいろ、会社もいろいろ
第五節 消費税制度の改正
第六節 株の売買にかかる税金
第七章 得する老後の基礎知識
第一節 65歳現役時代到来
第二節 得する年金と失業保険のもらい方
第三節 引退後の健康保険、介護保険、お得な活用
第四節 同じ条件でもかなりの増税
第五節 老後の備えを受取る
第八章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識
第一節 年金をもらっている人が亡くなったら
第二節 遺言を知って相続円満
「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2006年度版」
→Amazon
→楽天Books
→bk1
→紀伊国屋