お知らせ

榎本会計事務所からのお知らせです。

「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」2022年度版

2022.jpg

この度「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の

基礎知識 2022年度版」が完成いたしました。

本書は、第17回目の改訂版となります。また、この本を書いたのは税理士と社会保険労務士です。
 

税理士は税金の専門家で社会保険労務士は年金制度、

健康保険制度・雇用保険制度・労働問題等の専門家です。

我々は難しくならないように、なおかつさらに得するように

と試みました。その結果できあがったのがこの本です。

この本を読んで、ふとしたときに湧き上がる疑問を解決

していただくとともに、法律を知って得をしたと思って

いただきたいと思っています。

本書は、年金・税金・雇用・健康保険の各分野のことを人生のステップごとに

紹介、解説することで、わかりやすく必要な情報をお届けできるように構成しています。

年金・税金・雇用・健康保険の入門書として、あるいは辞書の代わりとして活用頂ければ幸いです。

 

【内容紹介】

コロナ後を見据え、より多くの人がこれまでよりも

長い期間にわたり多様な形で働くようになることが見込まれます。

今年は、このような社会・経済の変化を反映し、

長期化する高齢期の経済基盤の充実を図るために改正された

「年金制度」を特集しました。

今回の特集では、この辺りについて解説しております。

年金の額が少なかったり、税金を多く払うことになったり、給付金を貰い損ねたり...。
 
そういった「生涯損失金」は正しい法律・制度の知識がなかったり、
 
古い法律知識のままだったりすることで発生する。
 
本書は、家庭全体のライフプランを立てられるように、

年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識と得する情報を満載した定番書。
 
暮らしにかかわる法律・制度とそのお金を、人生の節目ごとにまとめた章構成になっている。
 
 
●特集 ここが変わる 2022年・年金制度の改正
 
第1章 得する社会人の基礎知識
第2章 得する結婚退職の基礎知識
第3章 得する出産情報の基礎知識
第4章 得する働き盛りの基礎知識
第5章 万が一のときに損しないための基礎知識
第6章 得する中高年の生き方基礎知識
第7章 得する老後の基礎知識
第8章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識
 

Amazonで購入する

お知らせ アーカイブ

お知らせトップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
S