顧客事例

榎本会計事務所がサポートさせていただいているお客様のナマの声をご覧下さい。

株式会社コーキカフェ

東京都内に居を構える隠れ家的飲食店「泡貝(アワセル)」を営む株式会社コーキカフェのオーナーシェフ・神田様は、起業の段階から榎本税務会計事務所に会計顧問を依頼。月次・年次の決算や、日々の相談事などに活用してきました。そこで神田様に、依頼の経緯や評価、オススメしたい相手などについて詳しい話を伺いました。

もくじ
  1. 都内にて創作料理とワインが楽しめる隠れ家的飲食店「泡貝(アワセル)」を経営
  2. 料理のための時間を確保するために会計業務をアウトソーシング
  3. 個性を尊重した適切かつ高いサポート力が魅力
  4. 榎本税務会計事務所は「かかりつけの医者」のような存在
  5. 独立を本気で考えているなら榎本税務会計事務所がオススメ!
  6. 飲食の枠を超えた大人のための面白い店を作る事が将来の目標

都内にて創作料理とワインが楽しめる隠れ家的飲食店「泡貝(アワセル)」を経営

株式会社コーキカフェ
オーナーシェフ 神田 光輝 様

-- 株式会社コーキカフェの業務内容について教えてください。

創作料理とワインを提供する飲食店「泡貝(アワセル)」を経営している会社です。東京の御茶ノ水と秋葉原の間くらいにあって、繁華街というよりは隠れ家的な場所にあるのが特徴です。
店名にもあるように「貝」と、それに合わせる「シャンパン」が自慢で、特に、数種類の貝のスチームとフライドポテトがセットになった「シェル&チップス」や、全国の生産者さんから直接仕入れた「生牡蠣」は、お客様から大変好評をいただいています。

席数はカウンター6席。以前は6人が座れるテーブル席もあったのですが、新型コロナウイルスの蔓延をキッカケに、席数を少なくしてやっています。
今は、その空いたテーブル席のスペースを使っての酒販事業の展開を進めており、榎本税務会計事務所の力をお借りして、妻を代表とした新会社を設立。酒販免許を取得するところまで進んでおり、2021年中にはワインショップとしてオープンを予定しています。

-- 新たに立ち上げられるワインショップでは、どんなものを販売する予定ですか?

まずはワインです。「泡貝」で扱っているワインが、気軽なワインショップでは売っていない良質なもので、お客様からも信頼いただけているので、「泡貝」の料理やジャムと共にこちらを買って持ち帰れるようにしようと考えています。


「泡貝(アワセル)」の外観および内観

料理のための時間を確保するために会計業務をアウトソーシング

- 榎本税務会計事務所へは、どんなことを依頼していますか?

会計顧問として、月次・年次の決算や、補助金を申請する際のサポートなどをお願いしています。ただ数字の話よりも、些細な事も含めた日々の相談もお願いしていて、こちらの方が比重が大きいかもしれません。
毎月、両国の榎本税務会計事務所まで伺って、榎本先生と直接お話をさせていただいています。もう4年以上のお付き合いになりますね。

- 榎本税務会計事務所に依頼することになった経緯を教えてください。

私には、良い時も悪い時も相談に乗ってくれたり、励ましたりしてくれた15年来の知人がいます。その友人に「起業したい」と相談を持ち掛けたところ紹介されたのが、その方も当時からお世話になっている榎本税務会計事務所でした。
実際に事務所までお伺いしたところ、榎本先生自ら対応してくださった事や、法人名の「税理士法人恒輝」と私の名前の「光輝」が同じ「コウキ」で縁を感じた事から、依頼を決めました。

- 条件面で葛藤があったり、競合と比べたりはしなかったのですか?

そういう事は一切ありませんでした。私は元々、あまり他と比べたりしないので。信頼している人から紹介されたところでしたし、なにより初対面から榎本先生と話が弾んで、シンパシーを感じたのも大きかったですね。

- ちなみに起業するにあたって、最初から会計業務をアウトソーシングする事は決めていたのですか?

はい。起業と会計事務所への依頼は、ほぼセットで考えていました。個人事業主としてではなくて、最初から株式会社にしようと思っていたのが、その理由です。
経理や会計について時間を取られると、例えば仕込みの時間や料理の勉強の時間、食材を探しに行く時間などが削られてしまいます。だったら、料理という得意なところでお金を稼いで、そのお金で顧問料を払って時間を確保するというのは、すごく合理的な考え方だと思っています。

個性を尊重した適切かつ高いサポート力が魅力

- 4年以上お付き合いを続けてみて感じた、榎本税務会計事務所の良かった点はどこですか?

榎本税務会計事務所に依頼して良かったのは、次の3つです。

高いサポート力がある

まずは会計に関するサポート力の高さです。日々の決算に関しては完全に信頼してお任せしています。
分からない事を教えていただける点も、ありがたいですね。経理や会計って単語や内容が難しいじゃないですか。ですので、例えば難しい法律的な表現を私が理解出来るように読みほぐしてもらったりする事で、判断材料にさせていただいています。

借入や補助金を申請する際のサポートも助かっています。特に起業した際の借入の時はお世話になりました。
個人が会社を立ち上げたところで信用はゼロですから、いきなり「貸してください」と言っても簡単に借りられません。そこを保護者とまでは言いませんが、貸し手から見て信用出来る存在として間に入ってくださると、それだけでスムーズに事が運びます。手続き、担当者とのやり取り、アポイントの取得もやってもらえたので、そこも凄く良かったですね。
最近ではコロナ関連の補助金や協力金などの申請も手伝っていただけました。現場の仕事をしながら申請作業をするのは大変なので、代わりにやっていただけるのは助かります。

個性を尊重したアドバイスをしてくれる

私の個性や考え方に合わせたアドバイスをいただける点も大きいです。「このケースはこうしましょう」という画一的なアドバイスではなくて、「神田さんだったらこうですよね」と、常に私の事を尊重して一緒に考えてくれるのです。

儲かるかどうか分からないような挑戦でも、挑戦を止めさせるような事も一切ありません。やる事を前提に「やるとしたら、こんなハードルがありますよ」と前向きなアドバイスをくださるので、良い判断材料になりますし相談がしやすいです。

事務所として成長し続けている

常に事務所全体が成長していると感じる点も魅力だと思っています。榎本先生ご自身も、最近、行政書士の資格を取得されたそうです。
やれる事がどんどん増えているので、お願いできる幅も増えていっています。だから私が困った時は、まず最初に相談させていただいています。大体の事は対応してくださいますし、たとえ出来ない時も、紹介という形で他の会社や人の仲介役になってくださるので、安心感があります。

榎本税務会計事務所は「かかりつけの医者」のような存在

- 会計業務や日々のアドバイスの他に、榎本税務会計事務所に依頼して得られた副次的な効果などがあれば教えてください。

第三者に向けて自分のやりたい事を説明する経験を得られる事ですね。
と言うのも、なにか新しい事を始めようと思った時、それを榎本税務会計事務所の方々に相談するなら、当然ながら分かるように説明しなければなりません。しかしちゃんと説明するためには、自分がしっかりと理解している必要があるからです。また、時には榎本先生から質問されたりもして、それに答えていると「自分はこんな事を考えていたのか」という再確認に繋がってくれる事もあります。
伝えるべき情報の精査、買うべきものの選別、分からない事の事前調査などが出来ているかが明らかになるので、なにか新しい事をやる時には大きく役立っています。

- お話を伺って、榎本税務会計事務所を非常に高く評価されていると感じました。そうなると今後も、依頼は継続して続けられるというお考えでしょうか?

はい。関係を変えたり事務所変える事は、一切考えていません。
会計事務所って、かかりつけのお医者さんのようなものだと思っているんですよ。かかりつけのお医者さんは、ずっと同じ患者を診続けているからこそ、なにかあった時も面倒な説明をする事なく適切な薬が処方出来ます。同じように榎本税務会計事務所は、起業からずっと「コーキカフェ」、「泡貝」、そして私とのお付き合いしてきて、深い部分まで分かってくださっています。だからこそ、スムーズな会計業務や適切なアドバイスに繋がっているのだと思います。

法律や書類でなにか困ったら、すぐに対応もしてくれます。
ただ「アイデアと行動力さえ持っていれば良い」という状態にしてもらえているのは、仕事をする上で、本当にありがたいですね。

独立を本気で考えているなら榎本税務会計事務所がオススメ!

- 榎本税務会計事務所をどんな人にオススメしたいですか?

これから独立を本気で考えている人には、ぜひオススメしたいです。
開業のための必要な知識を詳しく教えてもらえますし、資金繰りについては申請やアポイントメントなども任せられます。いわば「開業セット」が揃っているようなもの。健康な身体と気合いさえあれば、必ずスムーズに開業をスタートさせられると思います。

また最初に榎本先生とお話をすると、自分の本気度がどの程度を知る事が出来るのも、オススメの理由のひとつです。
榎本先生からの質問に答えていく中で、自分がちゃんとやろうとしていたのか、出来るのかを自分自身に問いかける事になります。その体験は、開業するにあたってはとても貴重なもの。依頼するかどうかは置いておいて、私が「この人は」と思った方なら、1回は榎本先生のところに連れて行こうと思っているくらいです。

会計をしっかりやってもらえるだけでなく、いろんな相談に乗って貰えて、時にはコンサルティングのように経営面でのアドバイスも貰える存在がいるかどうかは、独立したばかりの最初の頃は特に大事です。安心感にも繋がります。

飲食の枠を超えた大人のための面白い店を作る事が将来の目標

- 最後にコーキカフェの今後の展望と、そのために榎本税務会計事務所に期待することを教えてください。

コロナ禍によって飲食業界を取り巻く環境は大きく様変わりしました。普通にお店を開けて、前のようにお客様に来ていただけるようになる事は、コロナ禍が収まったとしても難しくなるのではないでしょうか。
そのため、最初の事業内容のところでもお伝えしたワインショップのオープンを皮切りに、ワインの輸入、お店のロゴや私が描いた絵を使ったグッズの展開など、マネーポイントを増やしていく事を計画しています。 将来的には海外のワイナリーツアーなんかも考えているんですよ。

そうして、自分へのご褒美や大事な友人へのプレゼントを買うようなお店へと成長させると共に、いつかは、まるでデパートみたいな大人のための面白い店に出来れば良いなと思っています。

榎本税務会計事務所には、そうした計画を実現させる上で、どうしたら良いのか、また何が必要なのか、法律的な事も含めて様々なアドバイスをいただける事を期待しています。

本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。

顧客事例トップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
S