顧客事例

榎本会計事務所がサポートさせていただいているお客様のナマの声をご覧下さい。

常陸舗道有限会社

東京都にて様々な舗装工事に携わってきた常陸鋪道有限会社では、2017年から榎本税務会計事務に「会計業務」を依頼。そこで出てくる「決算診断」や、担当者からのアドバイスなどを活用して経営に役立ててきました。そこで代表取締役社長の登坂様に、その評価や上手な活用法について伺いました。

もくじ
  1. 舗装工事だけでなく自社製品の開発なども行う老舗建設会社
  2. スピード感を求めて榎本税務会計事務所に依頼
  3. 「対応スピード・質問回答やアドバイス・業者の紹介」に期待
  4. 依頼して分かった榎本税務会計事務所の良かった点とは?
  5. 良きアドバイザーとしてなんでも質問・相談できる存在
  6. 社員が家族や友人に自慢できる会社を目指して......

舗装工事だけでなく自社製品の開発なども行う老舗建設会社

常陸鋪道有限会社 社屋外観

-- まずは常陸舗道の業務内容について教えてください。

弊社は、社名に舗装の「舗」の字が入っているように、主に道路の舗装工事に携わっている、創業50年の建設会社です。

駐車場の舗装工事や、ガス工事や上下水道工事などのライフライン工事跡の本復旧工事が主な事業内容です。

また、その他にも、様々な工事を請け負っており、一般的なエクステリアをはじめ、瓦や真砂土を使って行う特殊舗装工事、サンドブラストによる路面研削工事、更には特殊な材料を用いて、道路上に図柄や禁煙マークなどを描く仕事など、幅広いご依頼に対応しており、民間企業はもちろん、個人のお客様や、23区自治体など、数多くの取引先とお付き合いさせていただいているのも特徴です。

自社開発製品の「マグネット式ヒンジピン(写真左)」と「スプレーヤーカバー(写真右)」

変わったところでは、工事に関わる道具の開発・販売も行っています。

ラインナップとしては、トラックの荷台用に作られた「マグネット式ヒンジピン」と、アスファルト乳剤の飛散を防止する「スプレーヤーカバー」のふたつです。

いずれも動き始めたばかりですが、引き合いも少しずつ増えており、こういった売り上げも伸ばしていければ、と考えているところです。

スピード感を求めて榎本税務会計事務所に依頼

- 榎本税務会計事務所には、どんなことを依頼していますか?

基本的には、毎月の月次決算と年末の決算をお願いしています。あとは助成金や経営にまつわることをサポートしていただいています。

何かあった時に、適宜相談に乗ってもらう事も多いですね。

- 榎本税務会計事務所に依頼することに至った経緯を教えてください。

約10年前に私が父から事業を継承して代表になった時は、先代から付き合いのあった会計事務所に、そのまま継続して会計作業をお願いしていました。
しかしその会計事務所さんは、対応スピードに少し問題がありました。

例えば、7月の月次決算の結果が、9月半ばにならないと出てこないという事がありました。そのスピードでは、売り上げを伸ばす事を考え、新しいプランを実行しようとする時に、改善が追い付かない。

要するにPDCAサイクルのDとCの間にタイムラグが生まれ、改善が間に合わないのです。

また、急ぎの質問や、アドバイスを求めても、すぐに返事をいただけない、また、その返事も、こちらが求めているものと嚙み合わない事も多々ありました。

当時は、早く会社を建て直そうと懸命でしたから、このまま継続してお願いし続けることは難しいという事で、榎本税務会計事務所に依頼する事にしました。これが2017年のことです。

- 榎本税務会計事務所のことは、どこで知ったのですか?

私がまだ代表になる前、あるNPO法人を見学に行った時に榎本先生をお見掛けした事が、最初です。その後、榎本税務会計事務所さんが開催されている起業する人に向けた「創業スクール」に、経営の勉強のために参加させていただきまして、そこで榎本先生の人となりや、榎本税務会計事務所の業務内容を知って、いつかお願いしたいと思うようになりました。

 「対応スピード・質問回答やアドバイス・業者の紹介」に期待

- 榎本税務会計事務所に依頼するにあたって、どんなことに期待していましたか?

私が期待していたことは、次の3つです。

対応スピードの早さ

業者切り替えのキッカケにもなった、対応スピードですので、これを一番、重要視していました。

質問への回答やアドバイス

私は代表になるまで、主に現場に関わる事しかやっていなかったので、 経営や会計については右も左も分からない状態でした。

財務諸表の見方すらさっぱり分からず、税金に関する知識も皆無と言っていいほど無知でした。せいぜいが、その日、いくら経費が掛かって、大体この程度の儲けだな、程度の事しか理解できていなかったと思います。

ですので、会計だけでなく経営のことも含めて、コンサルティングのような立ち位置で、いろいろ質問に対する答えや、アドバイスをいただけたら、という期待もしていました。

信頼できる業者の紹介

会計だけでなく、例えば行政書士や弁理士など、他の業務に携わる方々の紹介もお願いできればと考えていました。

榎本税務会計事務所さんであれば、顔も広いし、たくさん良い業者さんをご存じだと思い、信頼できる方を紹介していただけるのではないかなと考えていました。

- これらの期待には、応えてもらえましたか?

はい。
1の対応スピードに関しては、翌月に月次決算の結果が分かりますので、それを受けて、すぐに分析、改善、処置を行う事ができるようになりました。

2の質問への回答やアドバイスに関しては、お返事がいただけるので、大変助かっています。ただし、こちらの不勉強のせいで理解できない事も多いのですが...。

3の信頼できる業者さんに関しては、さっそく行政書士さんを紹介していただきまして、毎年、入札参加資格に伴う、手続きなどをお願いしています。

依頼して分かった榎本税務会計事務所の良かった点とは?

2017年から4年お付き合いさせていただいて、良かったと感じているところは次の3つです。

担当者の対応

まず挙げたいのは、弊社を担当してくれている福山さんの対応の良さです。

とても穏やかで話しやすく、年齢もそれほど?離れていないので、なんでも相談できるのが、ありがたいですね。ちょっと迷惑かなと思っても、気軽にメールやメッセンジャーで質問させていただいています。 レスポンスも早い時で数分以内と、すごく助かっています。

毎月もらえる決算診断書

月次決算の時にいただける「決算診断書」はとても良いですね。
数字の羅列ではなくて、イラストやグラフなどを用いて、まとめてくれているので、とても見やすいです。

先月はいくら利益が出ていて、いくらキャッシュがあって、現時点の戦略・戦術が果たして合っているのかがすぐに分かります。だから来月はもっと頑張ろうとか、逆に仕事を控えめにして、社員に少し楽をしてもらおうとか、気分や勘ではなく、根拠を持って判断できます。

簡単に社員と情報共有ができる

そんな「決算診断書」を用いる事で、社員にわかりやすく情報を伝えられるようになった点もありがたいところです。

難しそうな数字の話でも、分かりやすい図になっている資料を提示しながら説明する事で、社員達も理解しやすくなったと思います。

今のやり方で利益が出ている事を伝えれば、これでいいのだと安心感を持って仕事に取り組んでもらえますし、逆に今月の売り上げはそこまで高くないと情報共有すれば、それを踏まえて頑張ってくれるように、社員が進んで、自らが所属する会社の事を考え、行動するきっかけになればいいなと感じています。


決算診断書では、イラストやグラフを使って毎月の経営状態を分かりやすく解説

良きアドバイザーとしてなんでも質問・相談できる存在

- 今後、榎本税務会計事務所に依頼する企業に向けて、オススメの活用法があれば教えてください。

知ったかぶりしないで、なんでも質問する事だと思います。

経営者になってみると、学ばなければならない事が本当に多いんです。

だから、常にあらゆる新しい情報を仕入れなければなりませんし、会社が成長していくと、これまでとは全然違う方面の事も学ばなければいけなくなります。もし学ぶ事をやめれば、経営者としても会社としても、下降線を辿る事になりかねません。ですので、見栄を張らずに、分からない事は分からないと認めて、疑問に思った事は何でも素直に聞いてみる事が大切だと思います。

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥ですからね。

榎本税務会計事務所さんなら、きっとスピーディーかつ適格に答えてくださると思いますよ。

- 常陸舗道にとって榎本税務会計事務所はどんな存在と言えますか?

何でも質問できるパートナーであり、良きアドバイザーと言えると思います。

また、共に発展していきたいと感じる心強い存在でもあります。応援していただいていますし、私も榎本税務会計事務所さんの発展を願っております。 今後も今まで以上に信頼関係を深めていければありがたいです。

社員が家族や友人に自慢できる会社を目指して......

- 常陸舗道の今後の展望と、そのために榎本税務会計事務所に期待することを教えてください。

展望について。

弊社では現在、オンリーワン企業を目指し、その目標として、他企業が行っていない事に率先して取り組もうと考えています。

冒頭でもお話しした、特殊舗装や、自社製品の開発・販売もそうですし、業種の垣根を超えた複数企業と、有限責任事業組合(日本版LLP)を設立し、舗装以外にも応用可能な、新しい素材の開発も行っています。

また、未来の街づくりのプロジェクトにも参加し、 まだ日本に輸入された事のない、機械設備を導入するべく、海外の会社とも交渉中です。ブランドイメージの向上の一環として、企業ロゴを刷新したり、制服や車なども、印象の良いものにしたりと、少しずつ改善も行っています。

社内に向けては、働き方改革を実践し、利益還元=賞与も含め、社員にもっともっと良い思いをしてもらえるようにと考えています。

弊社には、特定技能実習生としてベトナムから来た社員もいるのですが、今後更に数名が入社する事が決まっています。彼らが安心して健やかに働いていけるような環境も整備していきたいですね。

もちろん、小さな中小企業ですから、できることは限られていますが、今できる限りの事は行い、弊社で働いている社員達が、家族や友人に自慢できるような、そんな会社であり続けられたらと思います。

もちろん、その理想を実現するためには、現実的に売り上げや利益も増やしていかなければなりません。今後、継続的改善を続ける上で、新たな課題が出てくる事もあると思いますので、ぜひその時は、榎本税務会計事務所さんにお力を貸していただきたいと期待しています。

今後、榎本税務会計事務所に期待する事。

もっともっと税務や会計の勉強がしたいと思っているので、例えばセミナーなど、効率的な学びのための機会を作っていただけると嬉しいですね。

最後になりましたが、会計業務そのものや、日々のアドバイスなどについて、当初の期待値を超えて満足しております。現在の会計事務所に物足りなさを感じている社長さんや、さらなる成長を求めている経営者の方には、 自信をもっておすすめできます。

本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。

顧客事例トップに戻る

榎本会計事務所のセミナー・研修

榎本税務会計事務所への
お問い合わせ

税理士と経営コーチが経営者を支援します。まずはご連絡ください。


主な対応地域
墨田区(両国.錦糸町.業平橋.菊川.曳舟.向島...)、中央区(東京.銀座.日本橋.築地.月島.勝どき...)、台東区(浅草橋.秋葉原.浅草.上野.蔵前.御徒町...)、江東区(門前仲町.木場.東陽町.南砂町.清澄白河.森下.住吉.亀戸.大島...)、葛飾区(新小岩...)、江戸川区(平井.小岩...)、その他の東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
S